※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マム
その他の疑問

保育士さんの転職先について気になる方がいます。男性は給料アップのため異業種に転職するのかなと思っています。

保育士さんて辞めたらどこに行くんですかね?男性は退職率が高いイメージで給料アップのため異業種に転職するのかなと勝手に想像するんですが。

コメント

さおり

子どもが通ってる児童発達支援は、元保育園の保育士さんの方がたくさん働いておられますね。
独身の時に保育園保育士してて、一旦やめて子育てに専念してた女性が主ですが。

  • マム

    マム

    資格と経験をいかしてますね。

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

子供のとこの男性保育士は
運送業に転職してました!

  • マム

    マム

    運転好きなのと給料で選んだんですかね?

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の子供が卒園したのと、給料だと思います!

    • 3月23日
  • マム

    マム

    ありがとうございます。

    • 3月23日
ニート希望

転職した友人達は…
パート正社員、男女問わずでしたら

児童養護施設、障害者施設、老人介護施設、発達支援センター、IT関係、営業、不動産、保険、飲食店、水商売、スーパー、運送業、あたりだったと思います!

資格活かそうと思わなければ、
資格ない人たちと同じように仕事してますよ。

  • マム

    マム

    ホントに一般の仕事ですね😯

    • 3月23日
mamari

保育士していました。
今は塾講師をしています😊

  • マム

    マム

    塾講師?すごいです。

    • 3月23日
  • mamari

    mamari


    私が勤めていた保育園は、自由保育中心でしたが、子どもが自由と感じる環境を保持しながら、その中に遊びを発展させる要素や個々が成長できる要素、発表会や運動会に繋がる要素をきちんと設定していかなければならず、かなりハードな職場でした。そして、一人ひとりの性格や行動パターンを考慮して、視界に入らない子どもたちまで全て把握するように心がけていました。
    そのような経験が、勉強を教える上でも役立っています。
    性格や脳の特性のようなもので、一人ひとりつまずき方が違うのもわかるし、それぞれに合わせて説明の仕方を変えたり、どんな言葉かけをすればやる気になってくれるか等配慮するのにも役立っています😊

    全然すごくなんかないです😅
    いろいろな生徒と向き合うことで、私自身がたくさんの喜びをもらっています😊

    • 3月23日
  • マム

    マム

    難しいことをされてその経験が活かされてるんですね。喜びになるのはやり甲斐ありますね!

    • 3月23日
ぐーみ

私の知り合いは、デパートで子供服の販売員、写真館のカメラマンになった方がいます😊
あとは、地方の保育園から都内の保育園に転職した知り合いもいました😊

  • マム

    マム

    子供に関わる仕事ですね。
    イメージとして都内のほうが給料いいからですかね?

    • 3月23日