※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが片方授乳で寝てしまい、30分後にぐずるため反対側を授乳。授乳時間が長くなり、頻回で大変。起こし方や方法を教えてほしい。

片方授乳すると赤ちゃんが寝てしまいます。
置いて30分ほどでぐずるので反対側を授乳します。
そのため授乳時間がトータルで1時間以上になることも。
片方の時間を5分や3分に短縮しても同じ状況です。

何かいい方法や起こし方がありませんか?
脇腹や足の裏をくすぐったり声をかけますが起きません。
片方ずつ1時間越しとかに飲むのですぐにお腹が
減ってしまうようでかなりの頻回授乳になり辛いです。
起こしている最中に、なんでここまでして
起こして飲ませなきゃいけないんだろう…とか
考えてしまうようになり明るい声で話しかけられない
ことが増えてきました。起きてー(棒読み)です。

コメント

はじめてのママリ🔰

懐かしい、うちの子もそうでした😂
ひたすら起こしまくってました😇
かなり激しめに脇くすぐったりだっこして立ち上がったりあの手この手で起こしてました😂
でも3ヶ月くらいから逆に🥧飲まないと寝なくなって今となっては寝てくれ頼む寝てくれ!って感じです🥹

あっぷる

飲んでて寝てる時に綿棒で耳掃除したら高確率で起きます!耳掃除もできますし🫡