
5月に母の還暦祝いをする予定。裕福ではないが少しずつ準備。突然、弟から多めに出す提案があり、イライラ。善意に怒るのは変?弟が苦手なので感情が否定できない。
善意?を素直に受け取れない
5月に実母の還暦祝いをやります。
父母、私達家族(子供二人の主人の一馬力)、
弟家族(子供一人の共働き)、弟(独身社会人)です。
お互いの詳しい年収は知りませんが
弟夫婦は共働きなので
私達よりは収入多いです。
たしかに私達はいま裕福とは言えず
カツカツで生活をしています。
でも母の還暦は突発的なイベントでは
ないのでボーナスの時に
少しとっておく等して用意してました。
すると突然弟(既婚の方)から
「そっちは子供二人いるし今回の
出費キツイなら
俺等が多めに出そうかって
嫁と話したんだけど、どう?
ちなみにいくらまで出せるの?」と
電話がかかってきました。
そりゃ出費は少ない方が助かるけど
別にこっちから相談したわけでもないのに
こんな事言われてイライラしました。
お金は基本的に対応でいたいと
思ってしまうんですが
善意?なのに怒るのは変ですか?
正直この弟が少し嫌いなので
そこから感情も否定できないです😂
- みなり(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
独身の弟が少し少なめになるなら分かりますがコチラが頼んだ訳でもないのに失礼すぎます😅笑笑
みなり
コメントありがとうございます!
やっぱり失礼ですよね!?
アンタ結婚式の祝儀とかも
俺等が出してあげようか?
とでも言うつもりなの?
キツかったとしても
こっちもプライドあるよ。
大人なんだから用意する。
って言い返したんですが
価値観の違いだね!
と一蹴りにされて
なんなら予定の金額より
高い店を予約されました😂
はじめてのママリ🔰
それは本当に腹立ちます😅