
赤ちゃんは22時から寝てくれたが、上の子の夜泣きで寝れず、授乳やミルクでも寝付かず、3時半まで悩み、夫が5時に起きるのに寝室まで行く気力がない。上の子にイライラし、赤ちゃんにもイライラした。
もう朝じゃん。
赤ちゃん22-0時に寝てくれたのに、上の子の夜泣きで寝れず…
0時早めに授乳してミルクあげても寝ない。
結局3時半まで試行錯誤…やっと寝たけどリビングでこれから私が寝たら夫は5時に起きてくる。
でももう寝室隣の部屋まで行く体力気力無し。
本当上の子の可愛く思えないし
ついにさっきは赤ちゃんにまでイライラしてしまった😭
- えみり(1歳1ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
私も新生児期、ほぼ布団で寝ていません…💦💦
一緒にソファで寝落ちして、朝横になれたら2時間位、横になりますが、上の子が起きて来たら寝れません😢

はじめてのママリ🔰
夜中から朝方の授乳お疲れ様です。
寝不足だとイライラしますよね😭
上のお子さん5歳で夜泣きということは、甘えたいなどストレス抱えているんですかね?
お近くに頼れる方いれば頼っていただきたいですが
里帰りではないところだと難しい感じでしょうか?
新生児はパターンが読めなくて大変ですよね。
-
えみり
ありがとうございます。
退院後2日は夜間授乳も大丈夫でしたが、睡眠足りておらず夫がいない日2日過ごしたらフラフラしてしまい。せっかく祝日で午前中授乳の間に数時間寝溜め?出来たのに上の子の夜泣きで無意味になりイライラしてしまいました😭
上の子には怒らないようにしようと産前思っていたのに無理で怒ってばかりでストレスなんだと思います😣
実母は一時間半かけて電車で週一来てくれますが
実家は物が多く汚くて、先日上の子一泊しただけで目が真っ赤痒みひどくなってしまいました。
私も行くと喉痛くなります😣
猫もいますがアレルギーは無し。
来週から上の子の春休みのため行こうか悩んでますが…どちらもストレスな気がします💦
夫もイライラすると「だから里帰りが良かったんだ!」とキレますが、産前実家を久しぶりに見て「物が多い、劣悪な環境」と言われました😱- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
実家の環境って大事ですよね。
うちの実家はものは多くないですが、こじんまりしているので居間のテレビの音が寝室でも丸聞こえです。
私の父は遅くまでテレビを見ていて、しかも耳が遠くなっているためかボリュームもなかなか大きいので子どもが泊まっても寝れなくて、私がイライラしてしまいます、、、なので気持ちすっごくわかります。
私は1ヶ月ほど母に泊まりに来てもらいました😵
私の友人は2人目産まれてストレスすぎて一時期的に倒れてしまったんですが、その話をたまたま支援センターの方にしたら上の子を給食費だけの支払いで朝から3時くらいまで預かるのをすすめてくれてそれで乗り切ってました。
今春休みでもしもご自宅保育であれば市に相談するのも良いかと思います🍀
本当に寝れない日々が続くと正常な判断がつかなくて
疲れが溜まりますよね。- 3月22日
-
えみり
ありがとうございます。
うちの実家の父も20時帰宅、23時ごろまでテレビ見てるというか居間で酔って寝落ちしてるので…赤ちゃんのお世話その部屋でしたいのですが、父の居場所を奪ってしまいそうというか、無理そうで行くの躊躇してます😱
それに哺乳瓶だけならいいけど、消毒する物など持って行くとなると…荷物どうしたら良いのか置き場もなさそうで💦
幼稚園が春休みも預かり保育してますが、仕事都合の人のみで😣市に相談すれば無料のお手伝い紹介してもらえますが、私もですが夫が知らない人家にあげるのNGで困ってます😣- 3月22日
-
えみり
色々とアドバイスありがとうございます!- 3月22日
コメント