![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子妊娠でNIPTを受けた方の体験について教えてください。性別や結果についても不確定要素があることを理解しています。安心材料として受けるつもりです。
新型出生前診断 NIPT について
賛否両論あるお話だと思います。否定的なコメントはご容赦ください🙇♀️
双子で新型出生前診断を受けた方いらっしゃいますか?
20代後半での妊娠出産です
前回、枯死卵で初期流産
今回、ダクチルやルトラールを使っての双子(胎嚢2つ)
万が一に陽性が出ても、性別も"どっちか"又は"どっちも"と、結局はっきりしないことも承知してます。
今は、陰性であることを願って、安心材料として受けるつもりです。
出生前診断を受けられた方、双子妊娠の方、受けてみてどうでしたか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 生後4ヶ月)
コメント
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
NIPT受けるつもりだったんですが、双子だと陽性が出ても、2人ともなのか、片方だけなのかわからないとの事で、精密胎児ドックをすすめられ、そちらを受けましたよ😊
不妊治療で授かったので、心配で受けて良かったと思ってます❣️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
双子を妊娠したときはNIPTに年齢制限があり、いろいろ調べてFMFコンバインドプラスという検査を受けました。
今回の単胎児でNIPTを受けました☺️
我が家は結婚前から出生前診断は受ける、陽性だった場合の判断も考えが一致していたので、双子だとわかる前から妊娠した時点で専門クリニックを予約していました。
実際には双子と分かり、血液検査の数値は混ざるためせず、超音波検査のみでおそらくさまざまな数値やデータを掛け合わせて確率を出すといった検査を受けました。
エコーを1人2.30分×2人分するという検査でした。
検査後は、夫婦共に受けてよかったね、ととても満足した気持ちになりました☺️
質問者様と同じように、年齢的に陰性である可能性の方が高いと思いつつ、妊婦生活を安心して送りたい、という思いから受けた感じもありました😌
私が受けた出生前診断は長い時間エコーで赤ちゃんを見るので、結果を聞いて安心したのもそうですが、その時間がとてもよかったなと感じました。
たくさん動いたり、ここが足で、とか目とか鼻とか説明しながらエコーしてもらって、すごーく赤ちゃんを愛おしく感じることが出来たので、受けてよかったなと思いました!
NIPTは血液検査だけなので、その点は味気なかったなと思っちゃいました笑
出生前診断にもいろいろ種類がありますし、一度遺伝カウンセリングを受けてみられると良いと思います☺️
双子でのNIPT受診の経験じゃなくて申し訳ないですが、ご参考になれば幸いです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
色々な方のお話を教えていただきたかったので、嬉しいです😊
その検査は初めて聞きました!
やはり双子ですと、血液検査結果では余計に曖昧になりそうですね💦
人の目で見るより、数値が安心!と思っていましたが、双子と単胎児では、話が変わってきますね💦
カウンセリング行って決めようかと思います!
ちなみに、何週頃で検査を受けられましたか?- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、エコーだけだと血液検査の数値は結果に反映できないので、精度?としては少し落ちるけれども、、、とのことでした😌
それでも、私たち夫婦としてはそれだけ高い精度ならいいね、と思えたので検査に進んだ感じです。
週数は確か12週ぴったりだったと思います!- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰さんも12週ですか…夫が10週目あたりで休みが取れてるのですが、早いのでしょうか🤔
一緒にカウンセリングだけでも行ってみます😊- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
今回のNIPTは10週でうけました!
でも、もし血液検査だけなら検査は自分だけでいけるので、事前にご主人と都合が合う時にカウンセリングを一緒に受ける、というスケジューリングで良いと思いますよ☺️
カウンセリングはご夫婦で受けてください、というところが多いと思います!
体調もなかなかすぐれない時期かと思いますが、お大事になさってください☺️- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんの優しさがとても伝わってきて、すごく嬉しいです☺️
親身になってお話を聞いてくださり、ありがとうございます😊- 3月21日
![しゅしゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅしゅ
今年1月に受けました😌
トリソミーで流産した経験があるので、双子でも1人でも受けるつもりでした。
かかりつけの産婦人科と出産予定の日赤は両方とも認証施設でした。
非認証施設の項目の多さと価格は魅力的でしたが
カウンセリングをきちんとしてくれて、陰性の場合も親身になって話を聞いてくれると思い認証施設に決めました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
項目も多くて安い方がお得!と私も思っていましたが、こればっかりは、気持ちにしっかり寄り添ってくれるかどうかも重要な点ですよね💦
転院予定の総合病院でやってなければ、別の院で検査だけすることになりますが、よく調べてみます😊- 3月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね…万が一にも陽性が出た場合の羊水検査も、双子だとリスクが高いから、そもそもできる所も少ない……とかネットで見ました💦
胎児ドッグは、何週目頃に受けられましたか?
また、万が一そこで疑いがあった場合は、どうする予定でしたか?
差し支えなければ教えていただけると嬉しいです🙇♀️
はじめてママリ🔰
初期胎児ドックは12週で受けました❗️
万が一疑いがあれば、おろすつもりでいましたよ💦
これも、旦那とすごく話し合いしました💦
はじめてのママリ🔰
答えずらいことを聞いてしまって、すみませんでした💦
けれど私も、夫と話し合って、そのつもりではいます💦
12週だったのですね!まだ8週なので余裕がありそうですが、予約取らなきゃですもんね💦
考えることが多くて疲れてしまいます😭
はじめてママリ🔰さんも、母子共に健康でいられることを願ってます😊