※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

学習机は子供が何歳の時に買いましたか?お値段はいくらくらいでしたか?

学習机は子供が何歳の時に買いましたか?
お値段はいくらくらいでしたか?

コメント

COCORO

年長の時に購入しました😃
けど全然使ってないです😂

リビングでお勉強してるので

教科書や📕荷物置くだけです

要らんかったかな?と
今更ながら思っております!


なので
自分の部屋で1人で勉強する📖時期になってから買ってもよかったかのか?とも思いました

実家の父から入学祝いで購入してもらい六万円台です
ベッド付きの机です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    いらなかったかも!っていう声めちゃくちゃ聞きますよね!😭

    入学のタイミングでは用意しなかったのですが、次小2で本人欲しがってるのもあり、そろそろ買わなきゃいけないかな?と迷ってるんですが…。
    絶対使わないと思います。
    1人で勉強しないし、子供部屋はリビングより室温とか快適じゃないので💦今はほぼ物置です。

    買ってあげてもいいかなと思うものの、結局使わないなら後で買った方が学習机ももっと機能が良いもの出てきたりするだろうし、本人のライフスタイルも変わるのでいいのかなー?と悩んでます。

    ある程度ちゃんとしたもの買うと6万くらいするんですよね😓
    ずっと使えるならいいけど、そうじゃなかったら勿体ない気するし💦

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

使わないことを見越して買わずでした😂リビング学習6年間勉強して、中学受験を終えました。子供1人ではやっぱり勉強しないので...😵

赤ちゃんが生まれて、流石にリビング学習がきつくなり、中学で初めて購入しました。スタイリッシュなオシャレな勉強机で、大学になっても使えるようなものにしてます😃お値段は2万です。イスはゲーミング用の椅子を祖父母からプレゼントしてもらいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    リビング学習で中受終えたんですね!スゴイ!やっぱりリビング学習の方が良いのですかね?最近はそういう意見の方が多いですよね。

    中学くらいになるとスタイリッシュなもので喜びそうですよね!
    小1だと絶対ゴテゴテしたもの欲しがるし…更に成長すると趣味変わるだろうし😭
    ちゃんとしたもの買うと6万くらいするから、それならずっと使ってよと思っちゃいますが💦

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人でガツガツお勉強して、自走出来るお子さんなら多分学習机があっても良さそうですが、そういうお子さんは中学受験する子でも上位層の子達ばかりですね🤣

    リビングだと時間を管理しやすいメリットがあります。15分算数したら、15分国語など。
    親の目もあるから子は適当なことが出来ませんし、丸付けもしやすいです。

    6万は高すぎますね😵
    うちは学習机がない代わりに、収納ラックを充実させてました。リビングに置いてますが、これは本当に便利です。教科書やドリルを100均のケースに分類して入れてました。今は二階の自分の部屋に置いてます。

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    とても参考になりました。
    うち、全然ガツガツ勉強するタイプではないです😂宿題さえ親がいないと1人で全部はやりません。

    6万、高いですよね😭
    勉強する為なのにゴミになったら意味ないし💦
    買うとしてもコンパクトなものにして、リビングに置いた方がいいかもですよね。
    最近コンパクトなものが多いのはそういう理由もあるのでしょうし🤣

    • 3月21日
まっこ

長女は小6で中学入学前に購入しました。
IKEAでパソコンデスクとして売られてたものですが、3万弱でしたので普通の学習机よりは安かったと思います。

次女も卒業しちゃったのでそろそろ用意しないと…とこんな土壇場になって慌ててます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    やはり最近の小学生はいらないのでしょうか?
    使わないとしても、自分の机が欲しいとか、引き出しに大事なもの入れたいとかいう気持ちはあるかもなので、その為に買ってもいいかなあ?とも思いますが、ただ机の上散らかるだけ、大事なもの失くすだけ、掃除の手間増えるとか面倒な事あるとキレてしまいそうです💦

    • 3月20日
  • まっこ

    まっこ

    大事な物しまっておきたいってだけなら、専用ラックとかでもいいと思いますし、うちはしっかりした机は購入しませんでしたが、基本はラック(棚?)だけど引き出しを出すと簡易的な机になるものは購入して、学校のものはそこにしまわせてました。
    リビングじゃなく、その簡易的机でやる時もありました。

    まぁこの簡易的な机は高さがなく低いので、高学年になると使いにくくて使わなかったですが💦

    • 3月20日
  • まっこ

    まっこ

    ちなみにこういうやつです。
    最近は、特に低学年はリビング学習する子が多くなってるのか机買わないってご家庭も多いですね。

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

上の子が小2で下の子がもうすぐ3歳の時に2万くらいの安い学習机をそれぞれに買いました😊リビングに置いて毎日使っています。

最初はダイニングテーブルで勉強していたのですがメリハリつけるのと食事の準備で一度片付けないといけないのが面倒で別のテーブル使い最終的に購入した感じです。
とりあえず小6くらいまで使ってもらって中学生になったらシンプルな机買う予定です😌