![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月ちょっとの子供のミルク量について相談です。体重4kgで、1回100mlをあげていますが、3時間もたずぐずぐずしてしまいます。同じ体重の子供はどのくらい飲んでいるか知りたいです。1回量を増やすべきか悩んでいます。
体重4kg程度の子のミルク量について。
生後1ヶ月ちょっとの子を育てています。
出生時2300gで小さめでしたが、最近は4000gになりました。
現在ミルクを1回100mlであげていますが2時間ほどでぐずぐずとしてしまい3時間あけられません💦(混合から完ミに移行中です)
同じくらいの体重のお子さんはどのくらい飲んでいますか?
1回量、回数、1日トータルの量を教えていただきたいです。
3時間もたないので授乳回数が増えてしまうため1回量を増やす方がいいのかなぁと思うのですが、1日の体重増加量が50〜60gと多めになっているので、増やさない方がいいのかとも悩んでいます🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
来週で生後2ヶ月の男の子です!
同じく2300gで生まれ現在4000gです👶🏻
最近のミルクは1日7〜8回で800ml前後🍼(完ミ)
1回の量は80ml〜120mlです。
間隔は日中は2時間半〜3時間、夜中は3時間〜4時間です。
希望としてはもう少し量を飲んで間隔をあけてほしいですね🥲
新生児の頃は間隔が3時間もたず、でも胃腸の負担を考えるとまだあげたら駄目だよな…と泣いているのを抱っこでなんとか時間稼ぎしてましたが、看護師さんに相談すると飲み始めた時間から2時間以上経ってれば大丈夫と言われほしがったらミルクあげるようにしてました。
![さくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくママ
娘が2202gで産まれて
母乳も少ないながら一応混合でやってましたけど
その頃多いと120ml
少ないと80-100ml程度飲んでました!
夜間も含め一日7-8回あげてて600後半〜800台でした!
生後29日で3400g
生後58日で4600gでした😂
1ヶ月健診の時に日増55gで
そんな増えて大丈夫なのかな?
ミルク飲ませ過ぎかな?
とめちゃめちゃ心配しましたけど
先生からはよく頑張って飲んで大きくなったね〜って言われました🥹
元々小さく産まれて来たし今頑張って栄養摂ってるんだなと思うようにして
そこで安心してとりあえずお腹空かせて泣いてるなら
欲しがるだけあげてました!
月齢上がってくると遊び飲みしたりお腹いっぱいになって飲まなくなってきて日増もそんな増えてこなくなるので
今となってはその時はそこまで気にすること無かったな〜と思
いました😀
-
はじめてのママリ🔰
先輩ママの経験談、タメになります🥲たしかに新生児訪問でも1ヶ月検診でも「頑張って飲んでるねー!」と褒められていました笑!お腹の中にいる時の分、いま頑張ってるんだなと思ったら気が楽になりました、ありがとうございます!
- 3月21日
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
2415gでうまれて、ちょうど1ヶ月で3540g、2ヶ月で4919g。
1ヶ月までは1回120、720くらいでしたが、2ヶ月になるころにはトータル1.2リットルでした。
吐き戻しが凄い子でしたが、飲まないと泣くのであげてました。
とはいえ、1ヶ月ちょうどには、8から10時間は寝てました。
2ヶ月ちょうどから、成長曲線ど真ん中です。
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月から2ヶ月の間でもだいぶ違ってきますね👀!その子のペースがあるということですね!参考になります、ありがとうございました!
- 3月21日
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
うちも2515グラムで産まれて、今4000超えてますが、1回120にしてます。
だいたい1日800〜950は飲みます笑
3時間またずに泣くときは、3時間あくまで抱っこしたり、バウンサーしたり、あやして3時間あくようにしてます!
3〜4ヶ月までは満腹中枢が未完成なので、だましだまし3時間あけないと、って助産師に言われました、、、
最初の頃、飲みたがるのでじゃんじゃん飲ませていましたが、体重増加が急激すぎる!と指摘されました笑
-
はじめてのママリ🔰
昨日までは2時間ほどでぐずり、抱っこしたりあやしても泣き止まない状態でしたが、昨日から120にしたところ今日はぐずっても抱っこやバウンサーで3時間はあけられるようになりました🥲❤️
やっぱり急激な体重増加は負担になりますよね、気をつけていきます!ありがとうございました!- 3月21日
![nさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nさん
同じく来月から2ヶ月になる約4000gの子供がいます!
生まれた時は2500gくらいでした。
うちも大体100mlですがおならとかうんちとかでお腹が張ってるとか気分乗らないとかいうことが多く50ml-80mlしか飲んでくれません😂
なので必然的に授乳回数は増えてしまってます、、
2時間すぎたらもう無理ですね、、
ミルクは欲しがるタイミングであげていいみたいですよ!
大体1日に8-10回は授乳しててトータル量は平均で700-750mlくらいです!
極端に吐き戻しが多いとか無ければ欲しがるだけあげてもいいかと🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
こまめに少しずつタイプなんですね!それだと総量はあまり多くならないのでいいですがうちはあげた分全部飲んでしまうので総量がすごくなってしまいます🥲
教えてくださりありがとうございました😊- 3月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!夜中の3〜4時間うらやましいです😭でも2時間はあけられるのでホッとしました!