
妊娠検診でサイトメガロウイルスとトキソプラズマの抗体検査を悩んでいます。サイトメガロウイルスは他の型にもかかる可能性あり、トキソプラズマの抗体があれば馬刺しも安心できるか悩んでいます。
妊娠検診で、サイトメガロウイルスと、トキソプラズマの抗体検査を受けるか悩んでいます。自費です。
サイトメガロウイルスは、抗体があろうとなかろうと、他の型にかかることもあるし気をつけないといけない🟰調べる必要あるのかな?という感想です。
トキソプラズマのほうは、私は馬刺しがとにかく大好きで食べたくてたまらないのですが😅、トキソプラズマに抗体があれば、食べてもいいということになるのでしょうか?
それなら調べたいと思ったりしてます…
上記2点、何かご存じの方いたら教えてください🙏
- ママリ
コメント

退会ユーザー
おっしゃるとおりで、サイトメガロは調べる意義は乏しいです。再感染や再活性化でも赤ちゃんに影響があるのは変わらないし、かかったとしても治療法がないからです。ガイドラインでも検査は推奨しないことになってます。
トキソプラズマに関しては、初期で陰性だったものが途中で陽性になった場合に、妊娠中に感染したということがわかります。トキソプラズマは治療法があるので、調べておいて損はないと思います。抗体がある場合に少し安心もできますね。
ただ、馬刺しは他の感染症もあるのでやめておいた方がいいですね💦
ママリ
ありがとうございます!とてもとてもわかりやすかったです✨
トキソプラズマだけ受けようと思います。
ありがとうございました✨