
短時間パートから正社員になるか悩んでいます。子供2人、貯金できず生活が厳しい。体力的にも心配。フルタイムとパートの切り替え経験者の意見が知りたいです。
週5、4〜5時間で月6〜9万のパートから正社員になろうか迷っています。
短時間パートからフルタイムになった方、またはフルタイムからパートになった方のお話聞きたいです。
私の状況ならどっちがいいのか。自分の事なのに分からなくなってしまって😅
4歳5歳年中、年長子供2人。イオンがある程度の田舎暮らし。
旦那35歳 手取り31万 ボーナスなし
私30歳 6〜9万
生活はカツカツ。貯金できない月もあり。
私は仕事内容がめちゃくちゃ忙しい行列飲食店だからか、5時間でもぐったり。
土日も朝働いてて仕事終わって公園行ったり家族の時間は週一くらいです。
お金もっとあったら外食できるのに、習い事増やせるのに。とか色々考えてしまいます。
贅沢な暮らしは全くしてません。
体力ない&頼れる人はいない。最近は子供達休まなくなってきたのですが、この状況で正社員になれるのか。自分の体力がもつか心配😟
でも旦那も家族経営の仕事で叔父から邪魔者扱いされててもう限界、転職したいと言ってます。
パートからフルタイムはやっぱり体力的にしんどいですか?
またフルタイムからパートになった理由はなんですか?
私の状況なら正社員ですよね…
小学生になってからでもいっか〜なんて思ってる自分もいます。
どうしよう…そして子供がいるのにそう簡単に正社員なんて雇ってもらえるんですかね…ホテルフロントの正社員が気になってます…
- はじめてのママリ🔰。
コメント

まい。
フルタイムからのパートです。
フルタイムはやはり母の協力が必要でした。
パートになって給料は少なくなりましたがその分ストレスが減り出費も少なくなりました。
福祉系なら時給良くて未経験でも正社員で雇ってもらえるとこ多いと思いますよ☺️

はじめてのママリ
春から年長&年少の子どもがおり、現在週4 7.5時間扶養外パートです。送迎〜寝かしつけまで1人でしています🥲平日に週1で休みを入れていますが、シンドいです😭
職場でフルタイムパートの人は少しずつ時間を延ばしていって、下の子が小学校になってからフルタイムにしたそうです。
私も正社員になるタイミングを考えていますが、小学校に上がったら宿題を見なきゃ行けないし、長期休みは学童に持っていくお弁当作ったり、保育園以上に大変そうですよね🥲
-
はじめてのママリ🔰。
7.5時間週4…聞いただけでもしんどそう😭と思ってしまう私は今の時点でキャパオーバーなのかもしれません😅
小学生になってからでもいいかな?いやでも宿題もあるし…って私も小学生の方が親は大変なんじゃないかと思ってしまいます💦- 3月20日

はじめてのママリ🔰
2歳と年長の子がいます
週4、5時間のパートをしています
頼る場所もなく、これから学童、保育園を利用しますが、学童に一年生なので短時間でも入れましたが来年は厳しそうなので、時間を増やすか正社員になろうかなと思っています
お金がないのが1番ストレスです😢
-
はじめてのママリ🔰。
学童も入る子が多くなってきてるんでしょうか?今年保育園の隣に学童ができました。それだけ需要あるってことですよね🤔
小学生になってから正社員でもいいのかなと思えてしました🤔- 3月21日
はじめてのママリ🔰。
そうですよね😅フルタイムママさんで休みの日はお迎え早く来るママさんが、いつもはおばあちゃんがお迎え来てくれてるのみて薄々協力してくれる人の存在が必要だよなぁと思ってました🥺
福祉系は特に人手不足そうですもんね…
職種まで教えていただきありがとうございました!