※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

子供が3歳になったら離婚を考えています。1年半の準備期間を設ける予定ですが、どんな準備が必要でしょうか?

子供が3歳になったら離婚しようと思います。
あと1年半をいろいろな準備期間にするつもりなのですが、どんな準備をしたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供の記憶に残るので、できるだけ早いうちの方が良いのでは…と思いますが🥺
3歳までが大事な時期です。

  • ママリ

    ママリ

    下の方は3歳までパパからもママからも愛情をもらった方がいい、と。。。

    どう思われますか?

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚して定期的に会う形を取った方が、ストレス無く楽しい生活を送れるかなと思いました🥺
    お金の準備のための3歳までですか?

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、少しでもお金を増やしたくて。
    あと住む場所は仕事をどうするか、の準備期間がいるのかなぁと。
    なんとなくの期限として3歳です。

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

3歳まで仮面夫婦をしっかり演じることですかね😭
三つ子の魂百までって言葉があるように人格形成は3歳までがめちゃくちゃ重要なのでパパからもママからもたくさん愛情をもらうこと、家族がニコニコしてることが重要です!

  • ママリ

    ママリ

    上の方は3歳までが大事、早いうちに離婚した方が良いと、、

    どつ思われますか?

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも早ければ早い方がいいと思います!
    でもママさんの貯金を増やすためとか経済的に余裕がない状況なのであればしょうがないと思います!

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳まで両親の愛情が必要、という意味ではないですよ💭

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    早いに越したことはない、
    けど3歳まで待つなら徹底して嫌な雰囲気にしない!
    という感じでしょうか?

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仮面夫婦でいくと決めたなら険悪ムードは避けるということです!ふつうの仲良し家族で過ごすということです!険悪ムードが続くならすぐにでも別れたほうがいいです。

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    わかりました。
    詳しく教えていただきありがとうございます!

    • 3月20日
ママリ

子供と生活出来るだけの経済力(仕事)が1番大事かなと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    結局お金ですよね。
    ありがとうございます。

    • 3月20日