※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後3ヶ月の赤ちゃんの鼻水について、薬を飲ませるべきか迷っています。診察でお薬をもらいましたが、飲ませるべきか悩んでいます。低月齢で薬を飲ませるのはどうでしょうか?

生後3ヶ月、鼻水がちょっと出ます。
鼻がふがふが言ってのは鼻詰まりなのかな?

予防接種ついでに診察してもらい、
鼻水をさらさらにするお薬もらいました。
薬を飲むほどなのかなぁと思いつつ、
3ヶ月で薬を飲ませますか?
診察時に聞きそびれてしまったので、
低月齢でお薬飲ませたかおしえて欲しいです😊
飲ませない派もぜひ。
自分もあまり薬を飲まないのでちょっと迷いました😕

コメント

🫶🏻

うちは1ヶ月でRSなった時から飲んでます。
その月齢でも飲める薬をちゃんと出してくれてるので大丈夫ですよ。
結構風邪ひきやすいので毎月のようにシロップ出してもらってます。
ふがふがも痰がらみも落ち着いて本人も過ごしやすそうにしてます。

ラティ

もらったなら必要との判断だと思うので、私なら飲ませます☺️
極小量の水で団子をつくって
こねてほっぺ(もしくは上顎)に塗りつけます。
または水で溶かした薬をスポイトかミルクの乳首で飲ませます☺️

はじめてのママリ🔰

鼻詰まりで夜寝れなかったり、ミルクの飲みが悪い時に受診し、鼻水をサラサラにするシロップをもらってます。生後2ヶ月から飲ませてます。