※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが友達をたたいたトラブルで、親の介入は必要か悩んでいます。相手に謝罪し、相手の家族にも謝るべきか、今後の対応も心配です。

子どもがお友達をたたいてしまった園でのトラブル、親はどこまで介入すべきでしょうか?

先日担任の先生から、お友だちを叩いてしまったと報告がありました。
相手のお子さんは大丈夫だったか確認したところ、その場でお友だちには謝罪して、仲直りしていましたとのことでした。話を聞くに一方的にこちらが悪いなと思いました。

今回はそういう叩くようなトラブルは初めてで、どのように対処したらいいのかその場で咄嗟に判断出来なかったのですが、相手を聞いて、相手のご家族にもお詫びすべきだったのでしょうか?
何度も続くことがあれば、そこような対応でいいのでしょうか…💦

コメント

はな

怪我しなかったら特に親が出て謝る必要はないですよ😊
叩くことなんてちいさい頃はよくあることです!

何度も同じ子に叩く様であれば、自分のお子さんに何か嫌なことされたの?などと話しやすく聞いてみるのもいいと思います

はじめてのママリ🔰

お迎えなど顔を合わせる機会がある、何回も続いてしまうとかならすみませんの一言くらいはあったほうがいいと思います!

でも初めてなら少し様子見ですかね〜

はじめてのママリ🔰

謝るにしても送り迎えとかで会った時でいいと思います!

保育園での喧嘩とかよくあるのでそこまで気にしなくていいと思います!

はじめてのママリ

うちの子の園では、「園で起きたことはすべて園の責任ですから」と言って、相手が誰かは教えてくれないんです。
でも先生から相手の名前を聞いちゃったなら、一言お詫びはせざるを得ないですよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    会ったときでいいと思いますよー!

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

ケガしたとかじゃなければそれぐらいのことはよくあると思うし、お互い様だと思うので特になにもしないです💦

はじめてのママリ🔰


皆さんのご意見とても参考になりました🙇🏻‍♀️
ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️