※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

昨日は遅く帰宅し、息子が早く起きてしまい困っています。朝ごはんを一人で食べるのが嫌で、リビングに行くときつわりもあります。火を使わない簡単な食事ならできるけど、目を離すのが心配です。もっと寝ていたかったです。

昨日は夕方からの予定があり、帰宅したのが23時を超えていました。

先日幼稚園を卒園したばかりの6歳の息子もさすがに疲れている様子もあって、急いでお風呂を済ませて24時を少し過ぎた頃に布団へ。

すぐに眠っていました。

………

今朝、8時前に起こされた。笑


何でなの?
せめて9時まで寝て欲しかった。


ひとりで起きて朝ごはん食べてテレビ(YouTube)見て待ってていい?
って言われたんだけど、何となくそれ(ひとりぼっちご飯)は嫌で。
※寝室は2階 リビングは1階
無理矢理身体を起こして子供と一緒にリビングへ。

つわりもあってしんどい。

子供がひとりで起きて勝手にご飯食べてテレビ観てる……

って、どう思いますか?

ご飯はレンジでチンくらいなら出来るので、納豆ご飯を食べたり菓子パンとヨーグルトだったり。

火を使うような危ない事はしないけど、、、
まだ目を離すのも怖いような。

でも、私はもっと寝ていたかったーーーー!

コメント

COCOA

何回か練習させてあげれば全然ありだと思います、
レンジ怖いなら牛乳とスナックパンかじっといてー、とかでも良いかと思います。休日位はなんでもありです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    ちなみに…
    恥ずかしながら私も夫も早起きが苦手で。笑
    子供がひとりで8時に起きた場合、何時頃までなら放っておけますか?
    1時間くらいですかね?😅

    • 3月20日
ははぐま

ひとりでごはん食べさせるのに抵抗があるのはよく分かるので、お気持ちよく分かります!
でも毎日というわけではないですしお子さんがそれでも大丈夫なら、いいかなと思います😊

うちも息子(小1)がいますが、早起きなので、休みの日は私より早く起きて自由にすごしてます😅

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    そうなんです💦
    何となく抵抗があるのを分かってくれて嬉しいです❗
    でも、そうですね。
    毎日じゃなければ、子供の成長(自立)だと思って自由にさせても良いかもですね😂

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

うちの子達も早起きなので(6時)毎日私より1時間ほど早く起きてますが、ご飯は食べずにゲームしたりテレビ見てます😂
私が7時に起きて、それからご飯準備して食べさせる感じです😊
1人で準備して食べれるなんてすごい!と思っちゃいました😂
うちはレンチンすらできないと思います笑
というかご飯はママが準備するもの、だと思ってるのでやろうとすらしないです…😐笑

自分でできるなら全然アリだと思いますよ😆

  • ママリ

    ママリ

    まず、お子さん達も早いですが、はじめてのママリさんが7時に起きるのも凄いです😂笑
    仕事の日は頑張って起きてますが、基本グータラ朝寝坊タイプ(笑)なので、子供が居ない時は夜更かしで目覚ましかけずに昼までとかざらでした💦
    子供が出来てからは遅くても9時頃までには起きるように頑張ってますが…笑

    自分で出来るならたまには放っといても良いですね✨

    • 3月20日