![あみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遺残卵胞について教えてください。先月の人工授精がリセットし、シストが見つかりました。遺残卵胞が破裂すると人工授精はできないため、今月は妊娠の可能性は低いでしょうか?
遺残卵胞について教えてください。海外在住で今人工授精を始めたところです。先月レトロゾール(クロミッドと同じ作用)を服用してhcg注射を初めてしましたがリセットでした。
生理3日目にエコーしたところ、simple cyst(シスト)があるため、人工授精はできない(もっと詳しく言うと薬を飲むと何かが破裂するから?)と言われました。
この破裂するというのは遺残卵胞のことですか?
もうこの月は人工授精はできないにしても、妊娠の可能性はほぼないと言うことでしょうか?
ご経験談でも構いません。よろしくお願いします
- あみ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
遺残卵胞のことかはわかりませんが、遺残卵胞があれば可能性はほぼないというか卵胞育たないので0です。
あみ
ありがとうございます、たまにママリで見る、遺残卵胞があったけど妊娠した、というのは奇跡に近いということですか?
はじめてのママリ🔰
体外とかだと遺残があっても他の卵が育つ場合がありますが、タイミング法や人工受精なら他の卵が育つ可能性はほぼないです。遺残が育っても中はだいたい空胞ですね。。
あみ
ありがとうございます。知らないことだらけで、勉強になります。
その場合、排卵検査薬も陽性にならないのですか?低温期のまま次の生理を迎えるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
遺残があるとそこから黄体ホルモンがでるので、体温は高くなる可能性はあります!
あみ
なるほど。では検査薬も陽性になるし、高温期にも入る可能性はあるんですね。ありがとうございました