![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのことで夫と父が不仲になり、義実家での生活がつらい。里帰り中のストレスでメンタルが不安定になり、早めに退院したいと考えている。
赤ちゃんのことで夫と父が不仲になり、辛いです。
無事出産を終え、明日が退院日です。私は実母を亡くしているため産後1か月義実家へ帰省予定です。
義実家にとっては何人もいる孫の1人ですが、私の父にとっては不妊治療してやっとできた初孫です。産後は毎日会いたくて面会に来てくれていたのですが、旦那が来る時間と被ることが多く、部屋に行くと父がいるため、「今日はお父さんどのくらいいたの?」と聞いて来て、自分は仕事で1時間くらいしか面会できないのに、実父がずっと会えることに嫉妬しているようです。
昨日は義母がいきなり面会に来て、「お父さん毎日来ているの?気を使うだろうけど寝不足なんだから面会に来られると昼間寝れないって言ったら?」とか言われました。
確かに寝不足ですが、義実家に帰省したら父はあまり会えなくなるし、初孫を見て喜んでいる父の顔を見るのが私は嬉しいので面会を迷惑だなんて思ったこと一度もありません。
そもそも、何で義母がそこに介入してくるのか意味がわかりません。
明日の退院日も父が義実家まで荷物を運ぶのに同行したいと言うと、旦那が私に「それは理由付けでしょ?毎日実家に来るつもりなの?」と言われ、産後で身体もボロボロ、慣れない育児できつい中もうメンタル崩壊寸前です。
義実家への里帰りは1か月の予定ですが、早めようかなと本気で思います。もうずっと入院していたいです。
明日から義実家での生活と思うと消えてなくなりたいです😭エールをいただけると嬉しいです😭
- ママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
私の父母も初孫で、産まれてから本当に可愛がってくれてます。
息子を見て笑ってる父母を見ると私も嬉しいし幸せな気持ちになります💫
ななさんのお父さんが孫に毎日会いたい気持ちもわかるし、ななさんがそれを見て嬉しくなる気持ちも分かります😊
お父さんに気を使うとかないですよね!むしろ義母とかの方が気を遣って疲れますよね😂
産後で体もメンタルも不安定なのに余計な事考えたくないですね😓
早めれるなら里帰りも早めちゃっていいと思いました!
![🍊mikan🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍊mikan🍊
うちは父とは不仲なので(モラハラすごくて💦)、お父さんと仲が良いななさんが羨ましいです☺️
義母さんはいきなり来たり遠慮ないですね💦もし、義実家での里帰り、あれこれ口出されてストレス感じるようであれば、切り上げてしまうのもありです。
お金はかかりますが、コープや自治体の産後ヘルパー、産後ケアなど利用すれば、何とかなったりします🥹
-
ママリ🔰
聞いていただきありがとうございます😭
モラハラ、それは辛いですね…
その日は産院でティーパーティーがあっていて行こうと思っていたのにいきなり来られたせいで行けなくてそれもなかなかむかつきました😂
産後ケアも視野に入れて考えてみます。お金かかっても無料で義母に来られるよりずっといいです😂- 3月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後間もないんだから、まずは周りの方はななさんのことをもっと労わるべきだと思いました😣
孫思いの素敵なお父さんですね☺️🌼義実家にいるのは早めていいと思います。ストレスはよくないですよね😖
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
義理実家とかストレスでしかないですよ。
私は自分の実家でもストレスだったので早めに切り上げました。
早めに切り上げても案外やっていけましたよ😊
自分のお父さんの事をまるで邪魔者扱いする様な人たちと一緒に暮らすなんて想像したらだけで無理です。
![結優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結優
私も母親を亡くしていて、長男出産時は出産前から旦那の実家でお世話になりました。
うちは実家が遠方のため、実家への帰省は2ヶ月の終わりになってしまいました。
お父さんのこと、あれこれ言われると悲しくなりますよね…。
お父さんは、義実家にお世話になる以上、甘え過ぎちゃいけない。自分のできる範囲で精一杯できることをしようって思ってらっしゃるような気持ちが伝わってくるのですが…
義実家の方には裏目に出てしまったみたいですね😰
うちはお互いが気を遣わないように、母親亡き後は実家同士の交流、してないんですよね😅
だから、うちはこうしてるよ!って言えなくて😰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
出産おめでとうございます🥲❣️
読んでいて胸が苦しくなりました💦
旦那さんや義理の家族は嫉妬の気持ちがあったのかもしれないけど、、
里帰りでしばらく会えなくなってしまうし
ななさんをサポートしたい気持ちもあるだろうし、
そんな言い方する?って感じですよね。
義理の家族が出しゃばってくんな!と私なら思っちゃいます。。
気使うわけないし、義母の発言は意味わからないですね💦
もし言えそうなら、、本音をぶちまけてもいいくらい😞
頑張る必要はないですよ🥲💦
義理実家でストレスがかかるなら
遠慮せずに早めましょう〜😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自分の父親が娘の子供に会いたがってるのを理由ずけって言われるのなんかカチンてするけどそもそも旦那さんの方が産後メンタルになってる?産んだ?🤣
![萩ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
萩ママ
義理両親なら気を使うし、毎日来られるの嫌ですが、実父なら、気を使わないし、私も毎日来てくれて、ウェルカムでした!
逆に両親に何時に来る?
来るなら〇〇買って来て!とか、何時までに来てくれれば、お風呂入れるんだけど...と両親のどちらかに催促してました😅
義理両親来ると、早く帰れよって思ってました。
私も退院後は敷地内同居なので、義理実家の元に帰りましたが、実家に帰れば良かったと後悔しました。
ママリ🔰
聞いていただいてありがとうございます😭
そういう義母こそアポ無しでいきなり来るしそっちがめちゃくちゃ迷惑でした💢
赤ちゃんのお世話に自身がなく帰ることにしましたが、早々とマスターして早く帰ることを目標にしたいと思います😭