
保育園の選択で悩んでいます。候補は3つあり、①は魅力的だけど距離が心配。皆さんはどう思いますか?
気になる保育園の見学を終えたんですが
候補をどうするか迷ってます
毎日の距離、保育園の方針とかで
みなさんならどうするか教えてください🙇🏻♀️
①こども園
自宅⇆保育園 15分
保育園⇆職場 8分
こども園なので3歳児クラスからは体育指導やスイミングなどがあり
お弁当の日はなし
3歳児からは体操服で登園
②保育園
自宅⇆保育園10分
保育園⇆職場 10分
ご飯の時間は子供の好きなタイミングでバイキングみたいにして食べるそうです
子供たちの意思を優先することを大事にしてるので
集団行動の時にしたくない子がいてもその子の意思を尊重する
園庭ありお弁当の日年に2、3回
③保育園
自宅⇆保育園15分
保育園⇆職場3分
方針は②と似てるところがあります
子供の意思優先
公園にお散歩行く時行きたくない子がいれば
その子が行きたくなるまでとことん付き合うそうです
園庭なしお弁当の日年に2、3回
3、4、5歳児クラス混合で異年齢クラスを作ってるらしいです
内容的には①が魅力的なんですが
距離が毎日となるとしんどいのかなと思って
どうですか?
- はじめてのママリ(2歳0ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

🐘
確かに距離とかも大事ですけど私は子供に合ってるいるなと思う園にします💡
キチっとするのが苦手で元気で活発な子なら②か③にします!

はじめてのママリ🔰
私なら①にします〜
特殊な方針の園は園長や先生が曲者なことがあるなーって思うので、特色が無い普通の内容の園にします〜
-
はじめてのママリ
イメージしてた保育園とは違って特殊な方針だなって思ってました💦
- 3月20日

ぽんぽこ
①っぽい園に通ってます(距離は通勤時間込み1時間強)。フルタイムにちかい仕事してるので保育園で習い事してくださるのはありがたいです。
ちなみに③は私は無しかな。保活のときに子供に身体は活発に動かして欲しいなと思ったので、なるべく園庭ありの園を探しました。
-
はじめてのママリ
1時間強🥹それに比べると全然マシですね💦保育園で習い事はありがたいですよね!
園庭はなしで近くの公園で遊んだり
そこの公園で運動会もするそうです。- 3月20日

さやえんどう
お子さんの性格次第かもですが、私なら①にします。
私としても②③の方針は合わなそうだなーと😅
そのくらいの距離なら全然大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ
私も2、3に方針がちょっと引っかかるところがあって💦
この3つの園で悩んでたんですが
やっぱり①かなって思ってて
申し込みの際第一希望のみしか出しませんでしたか?- 3月20日
-
さやえんどう
うちの市は激戦区なので、どうしても無理なところ以外は、通える範囲内で何個か書きました。
保育園の送迎含めて通勤に1時間以上かかるので、本当そのくらいの距離がうらやましいです✨✨✨- 3月20日
-
はじめてのママリ
やっぱり何個か書いてる方がいいですよね💦
私のところも激戦区なのと
優先は下の子だけど2人同時申し込みなので、、
1時間以上かかるんですね😥
全然私マシですね笑- 3月20日

じゅん
①にします!スイミングあると夜寝てくれるので楽ですよ😂
そのくらいの距離の差なら、どこもそんなに変わらないと思います✨
-
はじめてのママリ
スイミングいいっていいますよね🥺
確かにどこもそんなに変わらないかもです笑
2、3は引っかかる部分があるんですが
①のみ申し込むと受かりにくいかと思ってて
その場合妥協して2、3も書いて申し込みますか😂?- 3月20日
-
じゅん
市によりますが、1つだけでも私の市は受かる確率変わらないです!
復帰を急いでるなら、入ったら困るところ以外は書きます✨
落ちて申込みが次の機会でも良くて、次の機会で1〜3どこかしら引っかかるなら書かないです👍- 3月20日
-
はじめてのママリ
なるほどですね!参考にします🫡!
- 3月20日

はるか
①みたいな園に通ってます、
2歳児クラスから体育あそび、キッズビクス、HOS体操教室、英語レッスン、造形教室が始まります!
お弁当は月1であり、1歳児から体操服通園です!
職場から園まで1時間、園から自宅まで10分ですが慣れたらどうってことないです😂
-
はじめてのママリ
すごい!いっぱいありますね☺️
初期費用かかるけど体操服通園が親としては楽そうと思ってて🤔
職場から1時間もかかるんですね!
それに比べたらマシだし慣れたら勝ちですね!- 3月20日
-
はるか
年中からは文字遊びと水泳も始まります☺️
体操服通園楽ですよ☺️
建設業の図面屋なので、どうしては現場常駐しないとダメなので🤣
近いので余裕だと思います☺️- 3月20日
はじめてのママリ
そうですよね子供に合ってるかどうかで決めるべきですね🤔