※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

税理士資格を取るか、若いうちに離婚して新たな人生を生きるか、離婚後の稼ぎのために資格を取るかで悩んでいます。今28歳で、周囲に相談できず迷っています。皆様ならどうしますか?

税理士の資格を取ろうか迷っています。
(簿記一級をとってからなので、道のりは長いです🥹)


少しでも若いうちに離婚して新しい人生を生きるか、離婚後の稼ぎのために資格を取って万全の状態で離婚するかで迷っています。

今28で、もうすぐ30という歳になり、思った以上に若さには価値があるなと最近思い始めて、、

迷える時点で恵まれてるのは分かってるので、あまり周りにも相談できなくて、、

皆様ならどうしますか??
すでに離婚されてる方も、こうしたら良かったな等あればぜひお聞きしたいです🥹🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

税理士取ったからって万全ってわけじゃないと思うので、現時点で正社員でそれなりに給料もあるなら即離婚します

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうですね、万全ってわけではないですよね、、
    私が専業主婦で職歴なしなので、少しでも資格で補いたいなと、、
    今でも、宅建は持ってるのですがシンママには平日休み、残業ありきは厳しそうだなと思って😢

    • 3月19日
れーまま

まだお子さん欲しいとかでなければ万全の状態で離婚もありだと思います😌

お子さん欲しいのであればすぐに動いた方がいいかなと思います☺️

私はもう1人欲しかったので早めに動きました。
結果再婚、妊娠できたのでよかったと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    あー、子供ですか、、
    そこまで考えが及んでいませんでした😢
    たしかに、もう年齢的にも先延ばしには出来ないなぁと感じます。

    ちなみにれーままさんは、何歳の時に離婚して、再婚されたのでしょうか??
    差し支えなければ教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

    • 3月19日
  • れーまま

    れーまま

    私は32で別居、離婚調停開始、33で離婚成立、34で再婚って感じです。

    子供が欲しかったので急ぎました🏃‍♀️

    • 3月19日
deleted user

最近経理任されてるのでちょっと詳しくなり、税理士なれる?!と軽い気持ちで調べました😂
凄い頑張って早くて3年?そこから仕事につけるか分からないと書いてあり、あ〜無理。それよりも頭が無理とすぐ現実に戻ってきました🥹
資格は持ってる方がいいなと思います!周りで離婚した子達は、正社員になりある程度稼ぎが出来てから離婚してました!

はじめてのママリ🔰

宅建お持ちなら
住宅系はやめて
オフィスの仲介会社
倉庫系の不動産
オフィス系の管理会社(PM、BM会社)なら土日休みですし営業でなければ残業ないところとかもあるとおもいます。

もしくは重説要因として働くとか。

少し厳しいですご28歳職歴なしなら資格あってもどこも雇うのは躊躇すると思うので資格より社会経験(パートやバイトでも)が先かなと💦

例えば来客対応。電話対応。コピー機やFAX。メールetc..新卒と同じ内容を教えるとなると会社自体も指導者等必要になるので税理士の資格をもたれたとしても社会人のご経験がないとなると事務所即受かるのかな💦とおもってしまいます。
税理士となると電話は必須でしょうし固定電話等も使われたことがもしなければ1からです💦

それならパートや派遣で働きながら社会人経験をつんで勉強しつつ(めちゃくちゃ大変だとおもいますが)ならすぐ行動出来るかとおもいます。