はじめてのママリ🔰
成育はNICUも大きいし
小児の専門家が多数いるので
ハイリスク妊婦さんには安心かな?と。
ただ、希望しての管理入院ができるかは
不明です。
はじめてのママリ🔰
多摩総合医療センターの産婦人科はハイリスクを受け入れていてすぐ隣に小児医療センターがあるので生まれてからのお子さんのフォローもできてオススメです!✨
退会ユーザー
総合周産期母子医療センターの中ならどこでも受け入れ可能と思います。(調べると出てきます)
希望での入院をしてくれるかと言われると難しいとは思いますが💦少なくとも自費にはなると思います(当方産婦人科医です
そして残念ながら、入院したとしても切迫流産を予防することはできません。
-
ままり
しかし、シロッカーを12週で考えてます。
移動にもリスクがある(新幹線で3時間)合併妊婦ので管理入院は必要になります…。
張りどめの点滴、抗生剤の点滴、ホルモン治療、膣剤、安静など出来ることありますよね?
子宮頸管が開いてら、破水してから、感染してから、お腹の張りが出てから、出血してからでは遅いので…。
(地元の大学病院はもう信用出来ません。)2回も同じことになってるので。
田舎と都会の医療は全然違うと聞いたので。
そとれ次の体外受精で授かったら最後の治療になります。
出来ることは全部したいです。- 3月19日
-
退会ユーザー
合併症妊婦、というのと、管理入院が必要、というのは医師から言われたのでしょうか…?
産婦人科医ですが、色々と誤解がありそうです。
たしかにおっしゃっているような治療はありますが、切迫流産の時期でそれを止めることはとても難しいです。シロッカーですら、今はガイドラインからは外れようとしています。
また、どの領域にもガイドラインがあり全国同じ治療を受けられる仕組みになっていて、医療の質はほとんど変わりません。
ただお気持ちはとてもよくわかりますので、一度どこかの周産期センターを受診して、話を聞いてみるといいかもしれません。- 3月19日
POOH
22週から蘇生可能なのは都内の大学病院なら大体可能かと。。。
トップは成育ですが、杏林、慈恵、順天堂、女子医など色々ありますね。
ただどこも早い週数だと親御さんにどこまで救命するか選んでもらうが前提になるかと。。。
-
ままり
大学病院のみしか無いですかね?💦
大学病院は信用出来なくて…。
勿論、28週で帝王切開できたら1番よいのですが…。- 3月19日
-
POOH
都立もあったはずですが、都立は都内在住の方が優先になるはずです。
このコロナで今はどうなってるか分かりませんが、とにかく周産期センターはなかなかベッドの空きも難しかったと思います。
やはり妊娠合併症の方や多胎児妊娠、出産後すぐオペが必要な児の妊娠とか受け入れてるので。。。
何も症状なくての自己希望での長期管理は中々聞いたことないです。
私も近隣県ですが、症状ありで辛うじて23週から救命可能な病院にベッドの空きがあって管理入院しましたけど。。。- 3月20日
コメント