※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

マイホーム建てる時期と引っ越しのタイミングが悩み。正社員になると有給なし。子供の生活に慣れてから引っ越したいが、子供のことも考慮。旦那は転職予定。

お子さんが小学生以上の方に質問です!

・マイホーム建てる
・私が正社員になるのは、24年10月〜
・子供が小学生になるのは24年4月〜

今は派遣で時短勤務ですが、10月から正社員になり、
フルタイムになります!
引っ越しはまだ何も決まってないですが、今の通勤時間の倍かかるところへ引っ越し予定です!
●●区から▲◾️区へ
→今は通勤は保育園経由で1時間半、引っ越したら多分保育園経由だと2時間かも🥲🥲🥲🥲

マイホームを建てる時期をいつにするか悩み中ですが、いつがベストですかね?
できれば小学生の生活に、親も子も慣れてから引っ越したいのですが、慣れてから引っ越すと、子供が可哀想な気がして😂😂😂😂😂😂


正社員になったら、3か月有給はありません😭
旦那は、マイホーム建てたら、転職予定です!

コメント

はじめてのママリ🔰

正社員で通勤2時間かかるってことですか?😳
旦那さんの方が遅め出勤、早め帰りってことでしょうか?
朝のお見送りやお迎えが間に合うか心配ですね💦

お子さんが小学生になってから引っ越しだと、転校するってことですよね?
でももう4月には間に合わないのなら、いつ引っ越しても同じかもしれませんが、低学年のうちには引っ越ししときたいところですね!
3年生になると、いっきに勉強が多くなるし難しくなるので、2年生のうちに、転校できれば良いかなーって個人的に思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    保育園経由じゃなければ、多分1時間半くらいで行けます!
    今は時短なので送り迎えは私です!今後も私が対応必要で、どうやったらフルタイムでやれるか考え中です😂
    送り迎えなかったら、やれそうな気もしてます!
    旦那は頼れません😭

    旦那は今年中に引っ越したいようですが、そうなると私の正社員になる時期と、有給ない時期が重なるし、ずれたら子供が小学生になる時期と重なったら嫌だなと🥲

    今のマンションを27年までには出ないといけないので、2年生までには引っ越したいです!

    小学生って最初は大変そうですが、いつから慣れて1人でやれますかね?
    送り迎えあると、多分死にそうです😭😭😭😭◾️

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

うちの場合ですが、朝は8時から校門が開くので、8時に学校に着くように行ってます。
家から学校が近いので、家の前に7時55分に友達と待ち合わせして行ってます。
私は時短勤務なのですが、朝7時45分頃に家を出るので、長男と一緒に家を出て、待ち合わせ場所で少し待たせてます。
朝は子供よりも自分が早く出る場合だと、鍵をしっかり閉めれるかが問題になりますが、まだ小学1年の初めのうちだと、難しそうです💦

夕方は学童だとうちは17時過ぎたらお迎えに行かないといけません。
去年から19時まで預かりになったので、それまでに間に合えばという感じですね。

17時までならお迎えなく帰れますが、1人で留守番ができるなら、それでいけそうですが、これはできるまでに個人差はありますね😳