※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘に対して最低な母親になってしまい、寝かしつけで疲れてイライラしています。夫が海外赴任でワンオペで精神的に疲れており、赤ちゃんの体力についていけず悩んでいます。友達の子供と比べてもストレスが溜まります。

昨日から娘に対して最低な母親になってしまっています。
寝ぐずりに対しての自分の対応が本当に酷くて…。
いつもなら頑張って、寝付くまで手を繋ぎながらの添い寝で付き合うのに、もうそれも疲れてしまって、今も1時間以上泣かせてしまっています。

ネットで調べると30分以上の泣きは肉体的な何かを訴えてる可能性もあるので放置させないでと書かれてて、それを見ても対処する気が起きないくらい疲弊してしまっています。
1月から夫が海外赴任のためワンオペ中で、そろそろ精神的な疲れがピークになってきたかもしれません…。
多分他の赤ちゃんより体力有り余ってるタイプの子なので、もともと体力がない私はついていけません…。

泣かれてる間、イライラして怒鳴ったり、モノに当たったりしてしまいます。

もうすぐ一緒に海外に住めるようになるのであとわずかの辛抱なのですが、今の自分があまりにも醜くて、辛くなります。

たまにシッターさんに来てもらったりしているのですが、シッターさんも寝かしつけが上手くいかないようで、やはり自分がやらないとダメなんだという気持ちが根底にあり、頼ってもモヤモヤしてしまうことがあります。

最近友達の子に2人会ったのですが、2人とも眠たい時は勝手に静かになって寝るタイプだったので、それも羨ましくて…。

イライラモヤモヤしんどさ、、とにかくいろんなマイナスの気持ちが止まりません🥲

コメント

なな

私も7ヶ月くらいの時そうでしたー!寝かしつけが1番嫌いな時間で、本当につらいし、その時の自分は最低最悪な人間だと思ってました…!お気持ちすごくわかります…!わたしも、モノ投げる、自分の頭を壁にぶつけるとかしてました!笑

私はこのまま寝かしつけするの無理だと思い、ネントレ始めました…。ちょうど7ヶ月の時にしました!最初の1週間はめっちゃ泣きますが、セルフで寝てくれるようになりましたよ🥹ネントレはちょっと嫌だという方じゃなければ、結構おすすめです🫶

愛波あやさんの本やインスタ参考にしました!
もしお時間あれば見てみてください🌸