※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジュニアママ🔰
子育て・グッズ

娘が耳を手でふさぐ、耳を手で押さえます。テレビをみているときなど食事中などです。発達障害の傾向があるのか心配です。

娘が耳を手でふさぐ、耳を手で押さえます。
テレビをみているときなど食事中などです。
発達障害の傾向があるのか心配です。

コメント

nami.

私の従兄弟の子供がそういうのが
度々あり4歳の頃検査したら
自閉症スペクトラムと診断されていました😩

ママリ

息子も一時期ありました。
保育園でもしていて、心配になりかかりつけの小児科に行きました。
言葉もしっかり話してあるし、なんともないと思うけど心配ならーと市民病院の紹介状を書いてくれました。
そこでも小児科と同じことを言われて、聴力検査もできると言われましたが、寝てる時しかできないと言われ、タイミングが難しすぎるのでやめました😅

今は塞ぐことはなくなりました。

はじめてのママリ🔰

音が聞こえなくなるのを楽しんでやる子いますよ!
一時的なものだったら大丈夫かと思います。
一歳半検診まで様子見て、変わらずずーっとやっている様であれば相談してみても良いと思います😊