※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクを飲む回数が少なく、量も減ってきて心配です。小児科に相談し、離乳食の量を増やすことを考えてください。

もともとミルクの飲みは悪く、寝てる時に飲んでいます。
1日頑張って4回から5回です。
寝るのにも抱っこじゃないと日中はダメなので抱っこも限界です💦
セルフねんねはほぼできません。

離乳食始まってからミルクの量が通常でも少ないのにまた少なくなって寝てる時もなかなか吸ってくれなくなりました。
1日400〜500とか。
今のところおしっこは出てて、機嫌もいいですが脱水にならないのかと心配になります
離乳食はなんとか食べさせてます。

このままミルク拒否されると全然トータル飲めないので、小児科に相談したほうがいいですか?
離乳食の量を多くして対応するしかないですか?

コメント

まー

おしっこでてて機嫌悪くないなら脱水は平気です。
うちも寝ながらしか飲めない時期ありました。離乳食も食べなかったのでなんとか6〜7回とかあげてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊寝ながらあげてますが、それも拒否してトータル少なくなれば相談案件ですかね?

    • 3月19日
  • まー

    まー

    体重が増えない、減るなら相談ですかね。
    ただうちも病院や市で相談しましたがギリギリ曲線内で何もしてもらえなかったです。

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    娘も成長曲線内にいるので、脱水にならない限り医療機関は対応してくれませんよね🥹

    • 3月19日
  • まー

    まー

    そうなんですよ。様子見てくださいとか、そのうち飲むとか食べるとか言われるだけです💦

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦
    予防接種とかでも相談してますが、脱水はそう簡単にはならないと言われて終わりです😅

    • 3月19日
  • まー

    まー

    うちも同じこと言われました。ぐったりしてる、おしっこ出ない、機嫌悪ければ来てくださいで終わりでした。

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですね。
    その三拍子が揃ってからでは遅いのに〜っと思ってしまいます😅😅

    • 3月19日
  • まー

    まー

    お子さん体重はどうですか?増えてますか?

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7.8kgくらいです。
    ここ最近は測れてないのでわかりませんが💦
    カウプ指数は太り気味らしいです。

    • 3月19日
  • まー

    まー

    7.8なら曲線真ん中より少し上だし何も心配ないと思いますよ。
    うち1歳1ヶ月で同じ体重です😅

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲まなくなって、この体重より減れば問題ありですよね?💦

    そうなんですか。よく、動く娘さんなんですかね🥹🩷

    • 3月19日
  • まー

    まー

    どんどん減るなら問題だと思います。
    うちも50〜100gはしょっちゅう減ったりしてます。

    よく動き始めたのもここ最近です😅
    運動面結構遅かったので、10ヶ月くらいまでほぼ動かなかったです笑

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんどん減るなら問題ですね💦
    10ヶ月まで検診ないので、定期的に計ります。

    省エネちゃんですかね❤️

    • 3月19日
  • まー

    まー

    うちも10ヶ月検診までその頃なくてずっと様子見って感じでした!

    かなり省エネです😅

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなりますよね😊

    省エネだとしても、親からすると心配になりますよね😅😅

    • 3月19日