※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間授乳時、旦那さんも起きてくれますか?おむつ替えだけで、隣で寝ている旦那さんにイライラしてしまいます。

完母の方にお聞きしたいです

夜間授乳の時って旦那さんも一緒に起きてくれますか?
まぁやることと言えばおむつ替えくらいだと思うのですが💦

なんか隣でぐーすかねられててイラッとしてしまって、、

余裕がないのか心が狭くなっとる(T ^ T)

コメント

もな👠

起きて貰えたことないです、、
むしろ別室で寝てました!
1人目のときは夜泣きは対応してくれましたね🤣

ママリ

基本起きないです😂
仕事あるしなーとかその分昼寝かせてもらおうかなーって考えてました☺️
2人目のときは上の子と泣いてる声で起きそうになっていたのでそっちの対応してくれてました!

はじめてのママり

仕事してたので起きてなかったです。でも起きてこられても何やることないと思うので育休とかなら交代がいいですよね、この時間は旦那さんとか😊

あき

上の子の時から起きてもらったことないですね🤔
極度の高熱やひどい吐き戻しなど、2人で対応すべきことがあれば起きてもらいますが、そうでなければ寝てて〜って感じです😊

2人で疲れてしまうと日中のお世話に困るので、寝れる時はどんどん休んで!って感じです☺️

はじめてのママリ🔰

上の子の最初の頃は起きていましたが、そのうちに泣き声に慣れたのか起きなくなりました🤣
起きない分朝ご飯、洗濯、ゴミ回収からゴミ捨てと朝の家事はほぼやってくれます😊

ママリ

起きてもらったことないですね〜
起きてもやれることないし。。

ただ普段から家事をよくやってくれてたので、寝かせてあげたい気持ちを持てました🤔

ゆうき

起きたことないです〜😂
むしろ一緒にも寝てなかったです💦
今も別で寝てます😂

3-613&7-113

長女はほぼ母乳よりの混合・次女は完母でした。

基本的に爆睡でしたが、だからこそ朝娘をお願いして寝かせて貰ったりしてイライラ解消してました。

deleted user

起きてくれないです!
隣でぐーすか寝て尚且つ赤ちゃんの泣き声が聞こえると無意識でしょうが、背を向けられます😡
無意識に対してイライラしても仕方ないので、夜間授乳あるうちは別室にしよかと現在検討中です。

ゆしママ

授乳、おむつだけで済みそうなら起こしもしないですが、その後泣いて寝ないとかなら起こして寝かしつけしてもらっていました☺️
泣いてるのに隣で気持ちよさそうに寝てるの腹立つので絶対起こしてました☺️笑