![あげもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚後の事実婚について、メリット・デメリットや養育費の可能性について相談したいです。
離婚後に事実婚という形を取られた方にお聞きしたいです。
旦那に借金癖があり、1度目の借金は発覚した後全額返済しましたが、それから3年経ちまた新たに借金をしていることが発覚しました。
また問題はそれだけでなく、限度額いっぱい借金しこれ以上借金ができなくなると、最近は家にあるわたしの私物(ゲーム・マンガ・Blu-ray等)を勝手に売るようになってしまいました。
0歳と1歳の子供もいるため、今まで離婚しないためにいろいろ奮闘してきましたが、もう限界だと思い籍は抜くつもりです。
ただその上で、離婚後に関係を断ち切るのか、それとも事実婚という形で同居を続けるのか迷っています。
事実婚を考えているのは、わたしの実家が遠方のため関係を断ち切ると子どもと父が会えなくなること、実父が介護が必要なため実家をあまり頼りたくないこと、子どもが小さいため育児の面でわたしがシングルでやっていく自信がないこと等の理由があります。
子どもにとっては良い父親だと思います。
ただ、絶縁するなら子どもが物心つく前に…という気持ちもあるため、何が最善なのか迷っています。
離婚後に事実婚という形を取られた方は、どのようなメリット・デメリットがありましたか?
事実婚という形を取っても、生計を共にせず養育費をもらうことは可能でしょうか?
- あげもち(生後11ヶ月, 2歳8ヶ月)
![ritayomee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ritayomee
シングルになると貰える
母子扶養手当ですが
市役所で申請の際に
同居されてる方いますか?
と聞かれてその方の
収入があれば
母子扶養手当が減額
されたりするみたいです🤦♀️
民生委員の方が自宅に
訪問されますので
他に一緒に住んでる方が
いる場合は手続きの際
お金の面で市の制度に
制限がかかる可能性が
あると思います😢
あたしもシングルでしたが
実家には頼れなかったので
市営団地等の安い所に住んで
元旦那から養育費を
もらいながらあたしは
パートで働いて
市の制度を利用して
お金の面も苦労せず
精神的にも楽になって
あたし自身も子供達も
笑顔が増えたように
思いました🤗🎶
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
離婚後に事実婚として関係を続けていくというのは、いわゆる「偽装離婚」「ペーパー離婚」と言われるものでシングルとして母子手当を受け取りたいという考えがあるなら役所から調査もしくは指導が入ると思います。
養育費に関してはは分かりかねますが同居をしている時点でひとり親としての恩恵は受けづらくなることは確かです。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
その状態で同居しててもメリットなくないですかね…養育費も払われるかも謎ですし、母子手当も貰えないでしょうし、完全に断ち切るのが良いかと…
![まんもす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まんもす
離婚後に同居離婚をしようかと悩んでいます。離婚後に事実婚という決断をやはりされましたか?お話聞きたいです😢
-
あげもち
年明けから里帰り出産のため実家に帰省しており、旦那と会っていないため話が進んでおらず、まだ決めあぐねてます。
参考にならずすみません🙇♀️
もしよろしければ、まんもすさんのお話も聞かせてもらえませんか?- 4月23日
-
まんもす
そうだったんですね😢里帰り中も連絡とったり、お子さんには会ってますか?
私も子供にとっては良い父親だし、子供も父親のことが大好きなので、離婚して完全別居することが正しいのか分からなくなっています😔- 4月24日
-
あげもち
里帰り中に2週間ほど音信不通になり、その間に質問にあったように私物を売られてしまいました。
出産の時に立ち合いのため実家に呼びましたが、自宅からは飛行機で1時間半以上かかる距離でもあるため、今は1ヶ月以上会っていません。
自分の都合で子どもから父親を取り上げて良いものか、すごく悩みますよね…。
まんもすさんのようにお子さんが5歳となると、完全に意思疎通がとれ、はっきり父親と認識していると思うので、悩むのは当然だと思います🥲
またうちも上の子が男の子なので、この先成長していく中で、男親がいた方がいい場面があるのではないか?とも考えます。- 4月24日
-
まんもす
勝手に売って好き勝手使われるのは困りますね…それだけ会っていないとなると、そのまま離婚して別居のほうが自然というか後追いはなさそうな気もしますね😢
そうなんですよね。意思疎通もできて父親とのサイクルがもう出来ているので…確かに男の子だと父親にしかできないことや言えないこともあるかなと私も思っていて…今後一切会わないとかではないし面会もするから大丈夫かなと思いますが、同じ家に住むのと離れるとじゃまた違うだろうなと悩んでいます😞
でもやっぱり、離婚して別居するなら子供の物心がつく前にしとけばよかったと思ってます😢- 4月24日
-
あげもち
上の子の検診や保育園、下の子の予防接種などいろいろあり、来月には一旦自宅に帰る予定です。
ただその後同居を続けるか、実家に戻るかはまだ迷っています🥲
わたしの義弟がちょうど小学校に上がる頃に両親が離婚したそうですが、父親の記憶はほとんどないそうです。今では顔も覚えていないと言っていました。
小さいうちはまだ記憶が濃く残っていると思いますが、子どもの記憶は年月と共にどんどん薄くなっていくので大丈夫ですよ😌
おそらくお子さんにとっては、まんもすさんが笑顔でいることがいちばんだと思います☺️- 4月25日
コメント