※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の娘が自信満々で他人に自慢することについて悩んでいます。努力家で負けず嫌いな性格は長所だと思うけど、自慢は普通?

5歳の娘、何するにも自信満々です
自信あるのはすごくいいことだと思うのですが、、。
習い事の見学に行きました。
ダンス、スイミング、体操に行ったのですが
先生に、私こんなことできる!これもできるよ!
ってめちゃくちゃアピールして自慢します。
うちの子めちゃくちゃフレンドリーで
誰にでも話しにいきます。
やってって言われてないことをして、
わたしはこんなこともできる!わたしはすごいから!
って自分で言っちゃいます🙂
なんか見てて自慢話聞いてくれてる方に
申し訳ない気持ちと恥ずかしい気持ちがでてきます💦
でもうちの子努力家で、なにかをできるようになるまで
練習したり、すごい負けず嫌いな子です。
なんでもやってみるタイプです。
そこはすごく長所だと思ってますが
自慢したりしちゃうのって普通ですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ5歳でそんなに努力ができるなんてすごいですね✨読んでいてとても微笑ましい気持ちに なりました😌
仕事としてだけでなく個も見てくれるような、人柄が良い先生なら、努力しているんだなとか、練習してくれているんだなとか、ちゃんと背景をわかってくれると思いますよ!
ダンスならセンターくれたり、選抜されたり、スイミングなら次のステップに早くいけたり、、娘さんも努力して認めてもらえて、嬉しいのではないでしょうか☺️普段おっとりしている子でも一生懸命練習してできるようになったら、見てほしいと思う子もいますよ!
5歳は本質だと思うので、わざわざ長所を潰さなくてもいいのかなと想います!
これも個人的に思うことですが、努力家や負けず嫌いな子ってライバルがいると頑張るので、環境によっては勉強もできるようになったり、習い事で結果出せたりしやすいと思います💡
いち素人意見ではありますが、自慢する子も全然いるので気にしなくていいと思いますよ!

ママリ

5歳のうちの子もすぐ自慢します🤣
うちの子は特に努力家では無いし、自慢してくることも大したことでは無いのですが、それでも堂々と自慢してます!笑

幼稚園や公園で出会う他の子どもも、ちょっと関わるとすぐ「見て!わたし(僕)こんなことできる!」って見せてきます😂

この年頃の子が自慢しちゃうのはあるあるで普通なことかと思います👍

まま🌻

うちの子もめっちゃ自慢しますよ!
てか5歳ってみんなそうじゃないですか?😁

保育園迎えに行って
園庭で遊んでいても
私はこれができる!
俺はもっとこれできる!
みたいなのみんな言ってきます😂🩷

できるようになるまで練習するの
すごいです👏😍