
生後1ヶ月の赤ちゃんが夜中にゲップが出なくて心配。吐き戻しは少量で、夜中はほぼないが不安。対処法として、縦抱きや横向きに寝かせているが、正しいか不安。夜中ゲップが出ない時の対処法を知りたい。
生後1ヶ月ですが最近ゲップがうまく出してあげられず、
夜中特に心配になります💦
吐き戻しはたら〜っと少量程度で
夜中はほぼ吐き戻しはありませんが
万が一を考えて夜は特にゲップがでないと心配です。。
夜中ゲップが出ない時はみなさんどうされてますか?
うちは10分ほど縦抱きして、
でなければ横向きに寝かせてます。
これでいいのか?不安です🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

En
私もゲップ出ない時には
横向きに寝かせてました😊
今のやり方で大丈夫だと思いますよ♪

みずたま
昼も夜もですが、ゲップがうまく出ない時は
縦抱き5分くらいして横向きにして寝かせてます!
その際動かないように横にタオル置いています😊

むーみん
ゲップでない時、
1回仰向けに寝かせて
1分くらいしたらまた背中トントンするとゲップでやすいですよ😊
試してたらすいませんm(__)m
横向きももちろんいいんですが、
SIDSのリスクが高くなるときいたので私は辞めました😶
なのでどうしてもの時は授乳クッションとタオルうまく使用して頭を上げるようにして寝かせてます!参考までに!

なつ
授乳した後、起きてる時はゲップ出るのですが、眠ってしまった時はうちの子もゲップ出ません😪
特に夜は眠たいみたいで、出ないことが多く、同じように10分くらい縦抱きして寝かせてます。
おならとして出すみたいなので、それで大丈夫みたいですよ!
ゲップしないで寝て、次起きた時、確かにおならしてるなーと思います😂
私も心配して頻繁に起きて、吐き戻しないか何回も見ていましたが、ぐっすり寝た時は吐き戻しないです👍🏻´-

ぽん
解決済みだったらすみません!
息子が吐き戻しめちゃくちゃ多い子で、吐き戻し防止枕買いました💦
夜間は、10分ほど縦抱きして、大丈夫そうなら吐き戻し防止枕で寝かせてます🙌
それでも吐き戻しすることありますが😩💦
コメント