![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもがパズルや学習に興味を持ち、才能を感じるが高機能自閉症の可能性も。賢い子供が増えているのか気になる。
春から年中なんですがこのくらいの歳の子ってパズル何ピースしますか??
うちの子は小さい時からパズルは好きでキャラクターものの板?枠がついてるようなのは5分かからず完成させるのでこの間本屋さんに売ってた100ピースのリアルな虫の立体型のパズルを買ってみたら1時間ほどで完成させました😳
わたしはパズルは角からつくるタイプなんですが娘はそんな感じでもなく、、
え、天才?🫨って思ったんですけどこのくらいの歳の子ってそんなんもんですか??
足し算も教えてないんですが園で聞いたりスマイルゼミでやってるからなのか両手でできる範囲はいつのまにかできてるし、色も英語で急に言ったり、、
なにか才能があるかもと思うんですが、高機能自閉症でじっとしたり、先生から指示されると気分じゃないとできなかったりで習い事ってなると厳しくて💧
わたしが親バカなのか、なにか長けた分野があるのか、、
いまの子って賢い子が多いんですかね😅
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子あんまりパズルしないので最近やっとやり始めて60ピースぐらいやってますが、
親戚の子1つ下で4月から年少さんですが
パズル大好きで100以上普通にできるって言ってました😱
好きな子ならできるのは普通なのかもしれませんが
うちの子はやらないので100できたらすごいなって思います😂
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
どこの情報か忘れましたが、4歳で100ピースがひとつの目安と聞いたことがあります。
息子はくもんのパズルにハマっていて96,117,140ピースやってます。そこには20分目安と書かれていてあとはタイムトライヤルで記録を伸ばす方法とか書かれてました。
息子も4歳になってさらに興味関心の幅が広くなったなと感じてます。
息子は集団が苦手なので習いごとはまだできないと思っていて、自宅でできることで息子の興味をさらに発展できないか夫婦で考えてます。パズル140ピースのあとさらに多いピースのものを探しても絵柄的にいいなというのがなくて今度はロンポスがいいかなと思っています。
足し算や英語に興味があるならおうちで少しやってみてもいいと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳2ヶ月の時に140ピースしてました🤭
3歳なる前では200してました。
ふざけてイライラさせる天才です😟
コメント