※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na
子育て・グッズ

ママだけ呼ばない理由が知りたいです。パパは呼ばれているのに…

ママだけは絶対に言わない一歳半😵‍💫
パパ、じいじ、ばあばは連呼するのになんでママだけは言わない(言えない?)のでしょうか。。
単語はよく話す方だと思います。
タッチ、ワンワン、だっこ、ぶー、ぴーぽー、ぴっぴ、チーズ、バイバイ、パンなどなど、単語は結構出ます。
それなのになぜ毎日一緒にいるママのことは呼んでくれないのか😵‍💫💦

一応ママじゃないとダメな時もあるし、それなりに求められてると思いますが、ママって呼んでほしい🥹
パパはたくさん呼ばれてて羨ましいです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

結構あるあるみたいですよ。
うちの下の子は言葉自体が遅かったのもあり、私をママと呼ぶようになったのが2歳なったとこからなんですが。
言葉早かった上の子もママは後のほうだった記憶があって、パパは早いんですよね。
パの発音が幼児はしやすいらしくて、濁音とかも出しやい?とかでパパはとりあえず言いやすいらしくて。
ママは呼ばなくてもそばに居て動いてくれるから呼ぶ必要がないからか呼ばれなくて、身近なママが人を呼ぶパパとかのほうが覚えやすいぽいですね。
2歳とかすぎてきて一回ママを覚えるとそこからはもうしつこく呼ばれたりしました。

  • na

    na

    そうなんですね🥹
    気長に待つのが良さそうですね🙇‍♀️
    ありがとうございます!

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

マ行の言葉を話しますか?😊
もしかしたら、マ行は言いにくいのかも知れないです。
マ行が言いやすい子と言いにくい子がいるそうです。

  • na

    na

    先日、まんまんまんまんまーみたいな感じでパパの真似してて、ママって言えるよね?ってなりました🤣
    でもたしかに言われてみたらマ行言うことあまりないかもしれないです😳

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

下の子がママはなかなか言わなくて、1歳9ヶ月頃ようやく「ママ」と言ってくれました🥺

ママっ子でパパに抱っこされたりすると泣くのに「パパ」は1歳半から言えました😂

  • na

    na

    そうなんですね🥹もうちょっと待ってみます🥹
    うちもパパよりママの方が好きなのは確実なのにパパははっきり言います🤣

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

うちも一歳半検診の時期、ママって言えませんでした😭
かなしいですよね、、、
私のこともパパって呼んでいました!
ママっていう言葉は聞きすぎて何なのか分からなくなってるのかなーって考えていました!

少し経ってから突然言ってくれるようになりましたよ😊

  • na

    na

    私もパパって呼ばれてる?って思うことあります🤣
    突然言ってくれる日を心待ちにしておきます🥹

    • 3月19日
ma

上の子も下の子も初めての言葉はママだったのですが、
ママという言葉を連呼してました🤣
ママにちょうだいとか、ママと遊ぼうなど💡
普段ママと子どもが1番長くいるので、パパや、ばあばなどはママがよく発すると思うんです。
我が家もパパが子どもに対して、ママ!と言うことが少ないので…
もしかしたら言葉を聞く機会が少ないからということもあるかもです☺️

  • na

    na

    初めての言葉がママなんて、嬉しいですね🥹💓
    これからわざとママってワードたくさん出すようにしてみます🥹

    • 3月19日