
女性は流産を経験し、入院中。心拍確認できず、不安と虚しさを感じている。仕事や家庭の予定も重なり、気力を失いつつある。
先ほど今年度二度目の流産(連続)を告げられ、明日入院になりました。
6週6日で心拍確認できず、その2週間後の診察が今日でした。
期待しないようにと、それでもどこかで期待してはその期待を打ち消すことを繰り返し…とても長い2週間でした。
覚悟はしてる、もう35だし、前回のこともあるし、6週6日はたぶんそんなズレてないから前回心拍見えてないならダメな可能性高いよね、と口では何度も(夫に)言っていました。
でも本当は、早く今日が来て、無事に心拍を確認して安心できる瞬間を、毎日待っていたんだと思います。
今とても虚しいです。
2週間後に仕事の部署異動を控えてます。
上の子の転園と慣らし保育もあります。
週末にマイホームの最終打ち合わせもあります。
しっかりしないと、と思いながら、入院の準備をする気力も湧きません…なにか糸が切れてしまいそうです
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

ゆう
2度連続流産の経験があります。
手術や、絨毛染色体検査、不育症検査の話され、まだ納得してないと言うか受け入れられてないのに色々決めるべきこともあり、でも日常もこなしていかないといけないしで心がおかしくなりそうでした。
明日入院とのことで大変かと思いますが、どうか無理せず吐き出しつつ過ごされてくださいね

はじめてのママリ🔰
私も4年妊活をしてやっと妊娠したと思ったら流産したことが2回続きました。
2回目の流産の後は心にぽっかり穴があいたような、心ここにあらずの日々でした。上の子の保育園の送り迎えも涙が出るほどつらくなり、仕事も手につかず何も考えられなかったです。期間が伸ばせるものは期間を伸ばしてもらったりして正常に物事を考えることができない間は過ごしました。どんだけ時間がたっても気持ちが落ち着くことはなくてずっと泣いてこんなにつらいなら死にたいと思ってましたが、最後の流産から1年たち、また妊娠することができてやっと気持ちが落ち着いています。
気持ちが痛いほど分かります。辛すぎると思います。どうか息抜きをたくさんしてください。つらいときほど、上の子をたくさん抱き締めてあげてください。こんなに忙しい時と重なるなんて神様いじわるすぎます。
-
はじめてのママリ🔰
寄り添っていただいてありがとうございます。
今は夫や友達より、同じような経験をされた方の言葉が何より心に響くので、コメントいただけて嬉しいです。
辛い経験を経て、色んな思いがある中、それでもまた妊娠できたとのこと、励みになります。
どうか元気に生まれますように。
退院したら美味しいものを食べて久しぶりの晩酌をしようと思ってます。
今朝はイライラして、なかなか支度しない上の子に初めてくらいの勢いで怒鳴ってしまいました(ママは怒らないものだと思ってたみたいでびっくりして泣いてしまいました…)。
早く穏やかな日常に戻りたいですが、2回目ともなるときっと自分も引き摺りますね。- 3月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。自分を知らない誰かに聞いてほしく呟いてしまいました。
二度連続流産されても、その後希望が叶い、赤ちゃんが来てくれたんですね。
元気にお生まれになりますように。
私も不育症検査の話されましたが、頭に入りませんでした。
日常が忙しすぎて、きっとこの子のために泣いてあげられるのも今日明日くらいだろうなと、、不憫に思います。
ゆう
どうしても2人は欲しかったので、突っ走って妊活、通院を続けました。
急に手術や検査の話をされてもって感じですよね。
ほんと目まぐるしい日々の中、悲しむ暇もなく過ごすのも大変ですよね。
はじめてのママリ🔰
私もやっぱりもうひとり欲しいですね。子ども部屋ふたつ用意してますし…
ただ期待と諦めを行き来する2週間が辛すぎたので、次にもし陽性出ても7週半ばまでは産婦人科行きたくないですね。
妊娠しても手放しで喜べないのが流産経験者の悲しいところです。
今は同じ経験された方の言葉だけが響きます。
話聞いてくださって少し救われました、ありがとうございました!