※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の男児の体重減少について、成長曲線は上限ギリギリだが心配。動くようになる時期で減少するのか、ごはんやミルクを増やすべきか悩んでいます。

体重減少について
生後8ヶ月の男児ですが、ここのところ体重が減っています。(グラフ載せておきます)もともと体重がある方なので成長曲線は上限ギリギリではあるのですが、、減っているのが気になります。動くようになる時期はこんなものなのでしょうか?ごはんやミルクを増やした方がいいですかね?😭

コメント

れい

発熱や胃腸炎などの体調不良じゃないですよね?
増えがなだらかになる時期ですが、減ることはありません

離乳食は薄すぎませんか?
全粥より薄いものをたくさん食べさせるとカロリー不足になる可能性が高いです
なので、薄い食事は増やしては駄目ですよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体調不良はなく、とても元気ではあるのですが、、😭
    やはりそうですよね、減るのはあまり良くないですよね😭
    離乳食は最近はベビーフードを食べさせていて、1食120gくらいあげていて今は2回食です。ミルクは1日600〜750くらいあげています。薄いかどうかがよく判断できず、、量増やすだけではあまり意味ないんですね😭

    • 3月18日
  • れい

    れい

    ベビーフードは基本薄いですよー
    12ヶ月の米メインのものでも全粥くらいのエネルギーもありません💦

    離乳食をミルク混ぜて作るか、軟飯+ベビーフードとかに移行してあげた方が良さそうですね

    • 3月19日
まー

普通に50〜100gはよく減ってます😅

みどりーず🥝

長男がそのぐらいの頃、運動量激しすぎて減ってました😂
ので、離乳食増やしてました!