![ちゃび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2月に荒牧で計画分娩しました🙋♀️
38wに入ってすぐの平日に入院でした!
手出しは22000で済みました😌
ただ、私は自宅出産(車中出産)防止の為計画でしたが
余程の事が無いと計画分娩はあまりしないと院長先生言ってました💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
分娩時間1時間程度なら、計画分娩出来るかと思います🙆♀️✨
相談してみた方が良さそうですね!!経産婦さん進み早いですし…、車中(自宅)分娩怖いですもんね😢
31wの時の助産師さんの面談で計画分娩のが良さそうね〜次の検診で先生に相談してみて言われ33wの検診で相談しました!
私はエコー後何か聞きたいことありますか?の時に言いました!
-
ちゃび
返信のことはお気にならず...!
自宅、車中分娩本当に怖いです🥲
どうしたらいいか分からずパニックになっちゃいそうです💦
それに日中だと上の子ふたりは小学生なので夏休みで学童に行ってくれるけど(下の子はお家ですが💦)夜中だと子供たちどうしようとか色々考えてしまって...😱💦
面談の時にそういうお話があるんですね😳
私もその時にお話しようと思います♩
そして重ね重ねすみません😭
3人目を産んだ時はまだコロナの制限が厳しめだった頃(面会1人1回きり15分まで、産後は30分だけ、立ち会いはしっかり陣痛つくまでダメなど)だったのですが2月に出産された時はどうだったでしょうか...?
計画分娩ですと立ち会いはどのタイミングからでしたか?💦
また、入院初日に早速促進剤なのか次の日からなのか...などもお聞きしたいです🙇🏻♀️
沢山すみません😭
お忙しい中丁寧なお返事ありがとうございます🥲- 3月19日
-
はじめてのママリ
上の子達いると、大変ですよね💦
立ち会いは、同じく陣痛がつきだしてから!と言われました!
私の場合痛いかも?となって診察で7~8cm開いてて40分後には産まれてたので、その診察ですぐ旦那に電話して来てもらいました!
私の場合入院3日前に検診があり、その時で子宮口開いて無かったので
入院初日はまずバルーンで子宮口広げ、翌日促進剤でした!- 3月19日
-
はじめてのママリ
面会は、旦那、両家両親、子供のみ
30分まででした💦- 3月19日
-
ちゃび
立ち会いは陣痛がついてから...✍️
促進剤は子宮口次第✍️✨️
子供が面会できるようになってて個人的には嬉しいポイントです!!!
15分はあっという間だったので30分は制限ない病院と比べるとやはり厳しめではありますがありがたいです🥹
これで出産の大体の日付や予定などを考えることが出来て本当に助かりました!!!
詳しく何度もお返事ありがとうございました🥺✨️- 3月19日
-
ちゃび
お久しぶりです🥺✨
今回無事に35週を迎え、計画分娩も赤ちゃんが小さめということもあり教えていただいた通りの38週に入っての平日(8/5)にできることになりました♩
以前回答いただいた時に非常に参考になったのでお礼をお伝えしたく...ありがとうございました🙇✨- 7月17日
-
はじめてのママリ
お久しぶりです☺️
わぁ、あと少しですね〜🩷楽しみですね🌷
無事に御出産出来ますように🍀 ̖́-- 7月17日
ちゃび
ありがとうございます♩
38週入ってすぐですね✍️
そして手出しもお安い...!
3人目と変わらないくらいです😳
3人目の時に経産婦さんだし上の子もいるし家も遠いから計画分娩できると思うから先生に相談したら?と看護師さんに言われていたので大丈夫なのかな?と思っておりました...😱💦(結局3人目は計画分娩せずに出産しました)
3人目も分娩時間1時間程度で早かったので下の子を預ける時間、お産の進み、病院までの時間を考えて不安だと相談してみます!!✨️
ちなみになのですが計画分娩したいと言うのは最初の頃に相談しましたか...?
土曜日に19週で検診予定ですが何週に相談したらいいか分からずいつ切り出そうかと迷っています💦
担当医は院長先生ですが看護師さんではなくエコーの後直接先生に相談するべきでしょうか...?
はじめてのママリ
すいません!下に返してしまいました💦