※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

保育園での離乳食について質問です。フライパンでお肉や野菜を焼いても大丈夫でしょうか?生のキャベツやレタス、きゅうりはいつから食べさせていいですか?

離乳食についてです!
今までお肉や野菜に火を通すのは必ずお鍋に湯を沸かしてそこに入れて火を通していました。
4月から保育園なので大人の取り分けで離乳食を作ろうと思っているのですが、お肉やお野菜へ火を通すのを油をひいたフライパンで焼く形でもいいのでしょうか??
火が通っていれば大丈夫でしょうか??
また、キャベツやレタス、きゅうりなど生でも食べられる食材をサラダなど生で食べさせられるようになるのはいつ頃でしょうか??
無知すぎてすいませんが教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

火が通れば大丈夫ですけど、特に野菜は焼くや炒め系だとまだ固さもあるので、汁物や煮込み系の方が取り分けしやすいと思います。
生で野菜そのままは個人差あると思いますがうちは1歳すぎてからです。果物は1歳前くらいから少しずつやってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

母乳も半分は油ですし、脳の育成にも必要な栄養素なので必要以上に排除する必要はなくて使っても大丈夫ですよ!
WHOも主食に人匙の油を加えることを勧めてます
ただ、種類だけは気にしてあげたらいいのかなー?と思います

清潔なまな板と包丁なら大丈夫です。
でも、きゅうりはりんごと一緒でポリってかじりとれて窒息の原因になる可能性もあるのです薄切りにするとかした方がいいかもです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます😭

    • 3月19日