![母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
確定申告について質問です。配偶者控除や医療費控除について、夫婦2人で申告が必要か、医療費控除は旦那の名義がいいか、出産費用の明細再発行の難しさについて教えてください。
確定申告について質問です!詳しい方おられましたり教えて欲しいです🙇♀️
よろしくお願いいたします🙇♀️
長くてすいません😭
今回、下の子の育休中です。特別配偶者控除が受けられたので医療費控除とともに夫の名義で申告しました。数万還付がある予定です☺️
上の子の育休中(2021年)の時の配偶者控除と医療費控除も来年遡っでしようかと思うのですが、分からないことがあります✋
・上の子の育休の時(2021年)は、配偶者控除のことを知らず夫の確定申告はしませんでした。(夫は職場での年末調整とワンストップのふるさと納税はしています。私を扶養に入れませんでした🥲)
・出産費用を含めて10万円(出産育児一時金を除いて)は超えていました。
・私は単独の住宅ローン控除があり、育休中の時に医療費控除(主に出産費用)もまとめて自分の名義でしました
1⃣この場合は、夫婦2人とも確定申告をする必要性がありますか❓私は育休中で、夫の方が収入が多いです。配偶特別控除の対象になる収入と思います。
2️⃣医療費控除は旦那の名義の方がいいのでしょうか❓
3⃣出産費用の明細を破棄してしまったのですが、再発行は難しいのでしょうか(医療機関にもよりますよね💦)❓
- 母ちゃん
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1️⃣2021年は配偶者控除のみを申告するなら旦那さんのみ確定申告で大丈夫です。
2️⃣医療費控除は基本的には収入の多い方でした方が良いです。
3️⃣難しいと思いますが、問い合わせてみても良いかもしれません。
はじめてのママリ🔰
育休中にした医療費控除を旦那さんの方で申告し直したいなら夫婦共に確定申告です。