※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
お仕事

将来リモートで働きたいと考え、経理職に興味を持ち、簿記3級を取得。現在の事務職は子育てに配慮して選んだが、税理士事務所のパートに応募し採用された。家事育児と仕事の両立に不安を感じつつ、スキルを身につけてリモートワークに挑戦すべきか悩んでいる。

誰か喝をお願いします!!!😭

将来リモートでも出来る仕事がしたいと思っていて、事務でリモートの仕事がないか調べた時に経理職だとリモートできる確率が高いことを知って、経理職に就くには最低でも簿記3級がないと厳しいと思い簿記3級をとって自然と会計業界に興味を持ちました。

今働いている職場は会計とは全く関係なく普通の一般事務です。今4歳2歳の子供が2人居て当時私がどのキャパで仕事が出来るかわからなかったので子供優先の条件と家からの近さを第一に考えて決めた職場です。
なのでやりがいとか全くないですが、休みやすいし通いやすいしで小さな子供がいて働く環境としてはとてもいいところだと思います。(時給が低いのが難点ではあります…)
けど働くうちにこのままでいいのかな?と思い始め、何気なく求人を見ていたらいいなと思う税理士事務所のパート求人があり、勢いで応募したら採用もらってしまって今にいたります。
採用貰った時は素直に嬉しくて頑張ろう!!と思えたのですが、時間が経つにつれ、税理士事務所で働くとなると家事育児しながら勉強とかできるのかな?と考えるとやっぱり辞退しようか迷ってしまう自分がいます。。
面接の時にも何ヶ月か研修があるけど宿題渡すからね。と言われてます。。
ちゃんと家でも勉強出来る人じゃないと厳しいよ。と
けど今はどの仕事するにも子供に手がかかるから大変だし、子供に手がかからなくなった時にいざ挑戦しようと思っても遅いですよね!?(今28です)
だったら今踏ん張って、スキル身につけて、1人で色々出来るようになればリモートも出来る職場みたいだし将来のこと考えたら挑戦したほうがいいのかな!?
一通り出来るようになれば転職もしやすいですよね?
どうしよう…とグルグル頭で考えてしまいます🌀
自分1人だったら迷うことなく転職してると思いますが、色々考えると悩んでしまう🌀
やりたいとおもったなら頑張れよって話ですよね😭
長々とすいません💦



コメント

deleted user

税理士事務所でパート勤務です😊
うちはゆるーいので、宿題などはなく、職場で出来る範囲の事をやるような状況ではありますが、日々勉強だよな…とは感じてます🤔
ただ、お子さんが小さいうちからパート勤務されていて、お子さんが成長してから税理士試験を受けて合格された先輩もいます😊
なのでやってやれない事はないかと思いますよ💪

とりあえず働いてみて、キツかったらまた考えてみる、でも良いと思いますけどね☺️

  • K

    K

    やっぱり日々勉強は必須ですよね💦
    1人前になったらパートでも担当持たされるみたいで、パートでも担当持つのは普通なのでしょうか?🥲
    あと家で勉強されたりしますか?
    その先輩凄すぎます😳!
    とりあえず働いてみたいことには分からないですもんね!

    • 3月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちの事務所はやる気があれば、パートでも担当を持って欲しい、という状況で、現時点では誰もいないです🤭
    他の事務所から転職された方から話を聞くと、別の事務所ではある話みたいです☺️

    家で勉強する事は自己流マニュアルをまとめる程度でほぼなくて、職場で解決してます!

    ちなみにリモートワークはうちの事務所ではやってませんけど、大手の法人ではやってるみたいです🏠
    ただ、色々と理解するまではリモートだと難しいかもですね🤔

    • 3月18日
  • K

    K

    そうなんですね!
    パートで担当って絶対大変ですよね💦
    しかも短時間勤務の4時間だし務まるのか!?という不安です。。

    そのような感じが理想です😭
    がっつり勉強してこい!って言われたら厳しいですね😭

    一通り理解出来てないと難しいですよね💦
    今すぐにではなくていいので今後子供が小学生になった時とか在宅もできると色々いいかなーと思ってます😊
    実際在宅の方もいるみたいなので!

    • 3月19日
mamari

宿題を出す時点でわたしならやらないです、、
宿題って業務の一環なのに、そこはお給料でないですよね?

分からないですが、将来リモートができる仕事がしたくて簿記学んだのはいいと思いますが、税理士事務所だとおそらくリモートは無理ではないでしょうか?
それだと意味なさそうな、、?

それと宿題出す=すぐ仕事を覚えて欲しいって感じだと思うので、子育てしながら家事して、プラス慣れない環境下の仕事にその宿題。
Kさんの性格を全て知らないのでなんとも言えないですが、子供がまだ小さいので厳しいと思います。

  • K

    K

    税理士事務所をゴールとは考えていなくて、大体リモートとなると応募条件がどの会社も税理士事務所2、3年以上経験ありや経理経験が必要になるところが多いなーと求人みて感じたので経験詰めればという考えもあります!もちろんこの事務所がよければずっと働くことも考えてはいます!実際在宅で働いてる方もいるそうなので🏠
    もしこの事務所が嫌になっても転職先も広がるかなーと💦

    そうですよね〜😭
    私も実際その宿題と言われたことに引っかかっていて💦
    とりあえずやってみて無理そうなら諦めようかなと思ってます🥲

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

詳しくないですが、確定申告シーズン間際や年末が忙しいと思うので今から多少閑散期かなと。
なので、まだ聞きやすい、スタートしやすい時期な気もします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    またまた話変わりますが、システムエンジニアなんですが、販売やら売上やらのシステムを作るうえで簿記や経理の知識ないと設計難しいと思って過ごしてるので会計資格あるのはいいなーと思ってます。
    なので仕様を考えるうえで会計知識を活かせるシステムの業界もありますよ。

    ただ、いきなりリモートは難しいです。
    気軽に聞けないし見れないしなので、自宅から通える仕事はいいと思います。

    • 3月18日
  • K

    K

    そんな業界もあるんですね😳
    システムエンジニアと会計が結びついてるとは思ってなかったので選択肢としてありですね!
    でもシステムエンジニアって英語が出来ないとダメなイメージがあります…英語が破滅的にダメだけど大丈夫ですかね😂

    • 3月19日