※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

搾乳とミルクの混合、吐き戻しとゲップについて、夜中の授乳や風邪による子どもの症状が気になります。経過観察で大丈夫でしょうか?

気になることが2点あります。

搾乳とミルクの混合です。
吐き戻しがとても多い子で飲んだあとゲップを出そうと動かすと何回も時間が経っても良く吐きます。最近は夜中寝てくれるようになり、自分が眠くて辛いので0時、4時辺りのミルクを飲ませたあとゲップをさせずにそのまま寝させてしまいます。その時は吐いてる時もあり吐かない時もあります。
あまり良くないでしょうか?

それと私が風邪ひいてしまい、子どもがミルクを飲んでる時にフガフガ言ってるような気がして気になります。あとメヤニが凄いです。
経過観察でいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も夜中のミルクは100ml飲んでたとしたら70mlくらい飲んだら一回ゲップさせてもう一回飲ませたあとのゲップはさせてなかったです🤣
心配だったら横向きに寝かしてあげるとか頭を少し高くして寝かせてあげると吐いても詰まることはないと思います😮‍💨

私も風邪引いた時ミルク中フガフガしてましたがまだ鼻呼吸しかできないので鼻水をこまめに吸ってあげるといいと思います😳
下のまつ毛が逆さまつげになってたりしませんか??
うちの子は下のまつ毛が逆さまつげでメヤニがすごかったですが、病院で聞いたところ成長とともに治ってくることがあるみたいなのでそのまま放置してます😀
現在生後4ヶ月ですが、だんだんまつ毛が下がってきているので逆さまつ毛か確認してみてください🤩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆さまつげ見てみます😲ご回答ありがとうございました💓

    • 3月18日