※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期の泣きわめく子に無理矢理捕まえて、服を着せるのは、子どもの心に悪影響ありますか?

イヤイヤ期の泣きわめく子に無理矢理捕まえて、服を着せるのは、子どもの心に悪影響ありますか?

コメント

deleted user

ないと思います💦
服を着るのが普通ですからね😫

なんで服を着せるんだ‼︎と言う方がおかしいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ほんと、よく考えたらおかしいですよね😂
    イヤイヤ期ほんとに理不尽です😂
    オムツで外出てる人はいないって早く理解してほしいです😭
    ありがとうございます!

    • 3月18日
りり

ないです😌
無理なもんは無理ですし、イヤイヤを抑制したからといって今後に影響はあまりないですよ🙌🏻
例えば毎回イヤイヤ言ったら怒鳴るとかなら影響はありますが、そうでなければこちらのペースに合わせることも必要なので、「嫌よね〜!だけどもうお出かけだから頑張ろう〜!」と言いながら着替えさせるのでいいです🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦
    毎日毎日着替えが大変で、無理矢理着せると、こっちの心が痛むくらい泣くので心配になりまして😭
    癇癪起こすと、全てシャットアウトするタイプなんですが、負けずに共感の声かけしていこうと思います。
    ありがとうございます!

    • 3月18日
はじめてのマーマーリ🔰

「ない!」とは言い切れないかと思いますが、2歳台なら乳児期健忘の時期ですし…人格形成に物凄く影響が出る程に心に悪影響ということはないのではと(そう思いたい)💦
何よりイヤイヤ期😱仕方ない気がします。
私も理不尽に怒ってしまったりして、自己嫌悪に陥ったりしましたが、何とかその時期乗り越えました😭
お疲れ様です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    毎日毎日こっちの心が痛むくらい泣くので、心配になってしまい😭
    イヤイヤ期乗り越えられたんですね!
    すごいですー!
    私も早く乗り越えたいです😭
    できるだけ寄り添いながら、頑張りたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 3月18日