※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっきー
子育て・グッズ

子どもの夜泣きについて、卒乳や夜泣きのコツを知りたいです。保育園は入らず、自然に卒乳したいと悩んでいます。

【夜泣きについて】

明日で一歳になる子ですが、夜泣きっていつなくなるのでしょうか?

今だに夜中3.4回は」泣いておきます。
トントンや抱っこだとのたうち回って泣き止まないのですが、おっぱいを咥えさせるとすぐ泣き止みます。

断乳すれば夜泣きはなくなると聞きますが、あの泣き暴れ方をみているとなかなか勇気が出ず、断乳できずにいます。

また、保育園も入る予定はないので夜泣きしなければ断乳の必要もなく、わたしが踏ん切りつかないというのも事実です。

自然に卒乳して夜泣きもなくなってくれれば…とも思ってますが、そんな上手いこと行かないでしょうか?

夜泣きがなくなるコツや、卒乳のコツなどあれば教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ

うちも1歳の頃は何回も起きてました💦1歳3ヶ月で断乳したところ、起きる回数は4〜5回から3回くらいに少し減りましたが、夜通し寝るようになったのは2歳すぎでした😂
夜泣きに関しては断乳でなくなる子もいるみたいですが必ずではないので、結局のところその子の成長に任せるしかないのかなと経験上思ってます😖解決策でなくてすみません💦

  • あっきー

    あっきー


    断乳で夜泣きが完全になくなるわけではないんですね😂
    断乳後夜泣きした時はトントンで寝てくれたんですか??

    長期戦になることを覚悟して断乳に挑もうかな、、、と思います。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    断乳が完了するまで(特に初日)は何時間も泣き続けるのでひたすら抱っこでゆらゆらしながら疲れて寝るのを待つ感じでした💦
    断乳が完全に完了してからは、子供も泣いたところでもらえないことを学習するのか添い寝トントンで眠るようになりましたよ☺️

    夜間断乳はどんなに泣いて暴れてもあげない覚悟が必要なので自分の体力がある時をおすすめします😂少しでも楽になると良いですね☺️

    • 3月18日