
赤ちゃんが寝ない理由について相談中のママです。夜中に寝ないことが続き、母乳の摂取が増えています。体温は平熱で、夜泣きが続いています。旦那のサポートも欲しい様子です。
生後2ヶ月男の子のママです🐍
こんにちは🎵
昨日の夜中3時から現在(5時半)まで5時間くらいしか寝ない我が子……
朝方2時間…朝1時間…お昼に2時間😅
母乳飲む回数は普段よりも増え💦
寝てお布団に置くと速攻大騒ぎの大泣き…
熱か❓と測っても36.9℃で平熱…
連休に実家に泊まった時も夜中寝なくて…
一昨日はいつも通り寝たのに…
ずーっとぎゃ〜ぎゃ〜泣いてます🙇
もうママのがヘトヘトです💨
何でこんななんだ❔
こんな経験ある方教えてください💦
旦那は一応夜中抱っこしたりしてくれますが…
昼間大丈夫?の一言くらいラインでもくれたらいいのに…気遣いなし😪
はぁ( ´Д`)=3
- りんご🍎(8歳)
コメント

あやこ
ペースが崩れて戸惑ってるのでは?😊
息子も連休前は機嫌よく過ごしていたのに、連休中義両親が来たりお出かけしたりでペースが崩れてしまって、昨日今日はずっとぐずってます💦
また根気よくペースを戻してあげるしかないかなと思ってます…
うちの旦那は昼も夜もほぼ知らん顔ですよ〜大変ですが頑張りましょう!

m-n-n-m
リズムがつくまでは大変ですよね😭
娘も2ヶ月の時はほぼ一日だっこの時とかあり、ここで相談させてもらいました。四ヶ月過ぎればだんだんリズムもついてきて、ご機嫌で過ごせる時間も増えてきますよ☺
-
りんご🍎
コメントありがとうございます🌟
4ヶ月……そう遠くはないですね😁
1日抱っこ…近いもの感じます😅
リズム作り頑張ってみます❗- 3月23日
りんご🍎
コメントありがとうございます🌟
やっぱりお客さんが来たり出かけたりだとペース乱れるからそれもあるんですね😅
大人の都合でペース乱されて…ママちゃんのこと嫌いになったのかな?とかなんか色々考えちゃいました💦
旦那はあてにせず頑張りましょう🐍