※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

長男のマイペースさが気になる。性格的な要素か発達障害か?行動パターンに不安。病院への相談を考えている。

長男のマイペースさが気になります。
今までマイペースな子で済ませてきましたが、本当に性格的にマイペースなのかそれとも発達障害なのか??

・まず自分の世界に入る?感じで話を聞いていない
・着替えようと言ってもダラダラして動かない
・いざ着替える体制になっても何を着たらいいかわかんないと言う(たまにイライラした感じで泣いている)
・多くの選択肢(保育園の図書室など)があると全く選べない
・基本1人でばかり遊んでいる(誘われれば遊ぶ)

なんかもっとある気がしますがぱっと思いつくのはこんな感じです。

幼稚園では色々な曲が合図みたいになり、体操の音、集合の音など色々ありますが、それには反応して、行動できてます。
それ以外で登園してからの準備、降園の準備で急がなきゃいけない時は、変なルーティンがあるようで、歯ブラシを入れてからお箸を入れて、こっぷを入れるみたいなのがあるようで、先生が急いでるからと適当に入れると泣いて怒るようです。

これはこの年代のあるあるなのか、マイペースの子ならよくあることなのか、発達障害なのか、、、

とりあえず病院行くしかないですかね?

コメント

ママリ

特性ありだとしても、障害と判断されるかは、日々の困り感によるので、まずは園の先生とお話しされた方がいいと思いますよ。

病院にいっても、治療はないですからね…