※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

バーチカルブラインドのレースの有無で、日常の使い方が異なります。レースなしでは光の角度を調整し、庭を使う時は全開にします。レースありではどのように異なるか知りたいですか?

バーチカルブラインドについて

今アパートでは遮光カーテンを使っていて
朝起きたら全開にする→日中の着替えの時などはレースカーテンのみ閉める→日中でかけて夜帰ってくる時はレースカーテンのみ閉めて出かける→帰ってきて〜寝る時は全カーテン閉める
って感じで過ごしています!

バーチカルブラインドのレースなしだと 
朝起きたら角度変えて光が入ってくるようにする→着替えの時などは角度変えて見えないようにする→見えないようにして出かける→帰ってきて〜夜は完全に見えない角度にする
庭を使う時は両面に束ねて全開にする
って感じで過ごすイメージであってますでしょうか??

レースありのバーチカルブラインドだと
どこがどう違うんでしょうか??

コメント

きーまま

バーチカルブラインドつけてます!それでいいと思いますよ😊
風が強い日はブラインド開けないと大変なことになります😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    完全に見えないようにしてしまうと光も入ってこないということでしょうか?

    • 3月18日
  • きーまま

    きーまま

    種類によると思いますがうちのは閉めてても明るいです!

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!!😳
    ありがとうございます!!

    • 3月18日