※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子がいて、児童センターが苦手で後悔している。ママ友とは会う機会があり、引っ越し先では児童センターを利用したい考え。同年代の子のママさん、自宅保育の過ごし方について教えてください。

2歳2ヶ月息子がいます。

私が児童センター等が苦手で可哀想なことに数えれる程度しか行っておらず発語が少ないなど沢山後悔があります。

ママ友とは月に数回会って同年代の子との触れ合いはあります。

同年代の子のママさん、
自宅保育で児童センターに行ってない方は普段どう過ごされてますか?

再来月引っ越すので、
引っ越し先では児童センターの利用をがんばろうと思ってます。。

コメント

ちちぷぷ

うちは3人目だし、児童館なども利用してきましたが発語は少ないです笑
なので、これとそれとは関係ないと思うよーとお話したくてコメントしました☺️普段はひたすら公園に行ってます♫
児童センターの利用を頑張る、、必要もないですよ!苦手なら苦手で別に行かなくていいと思います👍

  • ち

    妊娠中でメンタル不安定で気になることが沢山出てきて弱ってたのでお優しいコメント、涙が出ました😭🤍🤍
    やはり公園は何においてもいいですよね!明日からひたすら公園🛝いきます!ありがとうございます😭🤍

    • 3月18日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    次男はコロナ禍の子でそれこそ支援センターに通えませんでしたが、発達通りしゃべってました。
    三男は不思議なくらいしゃべりません笑主張はしっかりしてますが、、しゃべらないと静かでいいわーくらいなものです笑
    はい!公園行きましょー😁✨

    • 3月18日
はじめてのママリ

私なんて児童センターはトータル3回くらいしか行ってません笑
もう4歳になるので今後も行く事はないと思いますし笑
発達と児童センターは関係ないので、ママさんのせいじゃないですよ🥺
2歳ごろは、一緒にお絵描きしたりごっこ遊びしたり、公園行ったり触れ合い遊びをしていた位です💡
そばにいて一緒に遊んであげるだけで十分だと思いますよ😊

  • ち

    わー同じくらいのママさんいて安心です😭私も片手で足ります😱😱
    たくさん一緒に遊ぶようにします😭🤍ありがとうございます😭😭😭

    • 3月18日
k

うちは長男は2歳半で初めて支援センターに行って、その後3歳半で保育園に行くまでに3〜4回しか行ったことないです😂
次男は1歳から保育園行ってますが、2人とも発語は同じくらいでしたよ!!発達は関係ないと思います☺️

私が人見知りで支援センターみたいなところ苦手なのと、子供は歩き始めてからはとにかく動き回りたい!って感じの子なのでひたすら公園に行ってました😊
無理して支援センター行って、ママのストレスが増えてしまうのも子供や家族にとって良くないはず!!…と思ってます!笑
ママさんが心穏やかに過ごせるのが一番ですよ💓
子供はママと一緒ならどこでも楽しいです✨