
4歳の娘が痰がらみの咳で苦しんでおり、吐きそうになると飲み込んでしまいます。どうすれば良いでしょうか?
4歳の娘が、痰がらみの咳が酷く、吐きそうになるのに飲み込んでしまいます。
同じお子さんを持つ方いらっしゃいませんか?
吐いたら痰が切れて少しは楽になるとおもうのですが
吐きそうになると手で口を抑えて、オエッて出たものを飲み飲んでしまいます。😭
嘔吐恐怖症なのかな?と思うくらい吐き気に対する恐怖がすごいです😭
これのお陰でちっとも良くならず酷い痰がらみの咳が続いています…。
子供の痰ってどうしたら良いのでしょうか?
ちなみに痰切りの薬は飲んでいて、湿度60%で、枕を高くして、ヴェポラップを塗っています。
痰がらみの咳が夜になるとあまりにも酷く、日中も咳をしているので肺炎になってないか不安です…。
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント

ぴっぴ
うちの娘も同じ感じです。ただ1歳の頃から吐きグセがあり、ちょっとむせただけでも直前に食べたものを全部吐くくらいは普通で、昨日も寝ながら咳き込んでちょろっと吐いても気にせずそのまま寝続けてました😅吐けても咳が楽になることはあまりないです、、
今はどこも咳止めが薬局で不足してるみたいですが、咳があまりひどく眠れないくらいなら呼吸器内科で一度見てもらってもいいと思います。
以前子供ではなく私が咳が止まらない時に呼吸器内科で薬もらったらすぐ良くなりました☺️
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😭
思い返せば赤ちゃんの頃から吐き戻ししたことも無く本当に片手で数える程度しか吐いたことがない子で、本当に吐くのが怖いみたいで、嗚咽してて吐きそうなのに絶対吐かないんです😭💦
呼吸器内科、以前子供は断られてしまったんですよね😭もう一度病院行ってみようと思います😭…!
ぴっぴ
そうなんですね💦私自身が小さい頃から嘔吐に対して抵抗感があり、つわりで吐くまでほんとに吐いたこと無かったです😓
小児科以外は一度子供も診てもらえるか電話で確認しないとですよね🤔もっと気軽に受診できるといいんですが…
今思い出しましたが、以前、小児科の薬で効かなかった時に耳鼻咽喉科にセカンドオピニオンに行き、気管支炎みたいな感じだったので気管を広げるテープやお薬をもらいました。すぐに良くなるというよりは少しずつですが、楽になってたように思います。