![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんを連れて行くか悩んでいます。外出時間は1時間までが良いと聞き、赤ちゃんのことを考えると心配です。親戚や義父母のために風邪をひかせたくないです。お返しに子供を連れるのは常識でしょうか?断る方法を教えてほしいです。
生後1ヶ月の赤ちゃんを連れてこいと言われます🥲
先日1ヶ月検診が終わり、出産祝いのお返しに子供は実家に預けて旦那と2人で行く予定だったのですが
何人かの親戚が絶対赤ちゃんも連れてきて欲しいと言い出しました。
その親戚の家は車で1時間ほどで、医者からは特に外出時間については言われていませんが、調べるとどの記事にも生後1ヶ月の赤ちゃんの外出時間は長くても1時間までと書かれていて、私たちも産まれて1ヶ月の赤ちゃんを連れ回したくない気持ちが大きいのですが、義父母が自分達の顔をたてる為に赤ちゃんも連れて行って欲しい等と言い出しどうしたものか困り果てています。
連れていかなければこの先文句を言われそうだし
連れて行っては子供が可哀想で
連れてこいと言ってきた親戚に貰った物をそのまま返してしまいたいくらい連れて行きたくないです🥲
しかも北海道でまだまだ外はマイナス気温です🥲
どうでもいい親戚や義父母のために我が子に風邪をひかせたくないのでどうにか断る方法を教えて頂きたいです😅
あと、お返しに子供を連れていくのは常識なのでしょうか?
- ママリ
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
連れて行かなかったです😂
寒いしコロナもいやだったので笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はお返しは郵送で済ませて、3ヶ月を過ぎてお出かけに慣れた頃に顔を見せに行きました😌
まだ予防接種もしていない時期に、ましてインフル・コロナに麻疹まで流行りだしているのに連れて行って何かあっては怖いですよね💦
今はまだ予防接種もしていないので、改めて子供も連れて伺います で断れないでしょうか⁇🤔
-
ママリ
予防接種思いつきもしませんでした!その理由で断ってみます🥹
因みになんですが、1ヶ月の頃のお散歩は何分くらいしてましたか?- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
5月末産まれで1ヶ月の頃は暖かかったので、大きめの公園で20〜30分お散歩したり、平日の空いているショッピングモールを30分くらい歩いたりしていました☺️
私も北海道に住んでいて今の時期はお外で散歩できないので、窓際で日光浴しています☀️- 3月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お返しに子供を連れて行くって発想がなかったし、聞いたことがなかったです🤣🤣笑
というか、義父母もその親戚も会いたいなら、会いに来たら良いのでは?と思いました😂
生後間もない赤ちゃんがいる家族に対しては、この日に行って良いかなぁ?とかの相談なら全然良いと思いますが、自分の都合を言い渡すのは非常識かなぁって思っちゃいますよね😭😭😭
ままさんが大変なこの時期に、余計な悩み作るなぁって😨😨って、思いました🤣🤣
来てもらうって選択肢がないのなら、赤ちゃんが車酔いするみたいで乗せていけないとその一点張りにしてみるのはどうでしょうか🤣🤣
あとは、風疹の事もあるしその他の予防接種もまだ打ってないから大人数いるような所には連れて行きにくいとか、、
-
ママリ
やっぱり生後1ヶ月の赤ちゃん連れて来いって言う方がどうかしてますよね!!
子供も連れてくるのが常識!って言われて実母と は?となってました😅
予防接種してないと車酔いするを言い訳に連れていかないことに決めました😁
ありがとうございます!!!- 3月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お母さんだってまだまだ産後の体調万全じゃないし首の座ってない赤ちゃん絶対連れてきて!なんて言うほうがおかしいと思います💦
顔を立ててほしいという義理両親も理解できないです😥
私は里帰り出産で産後も1か月ほどは実家にいましたが、赤ちゃんに会いたい親族は皆遠方から会いに来てくれました!
どうしても連れてこいと言うなら暖かくなって首も座る5月下旬〜6月頃にしてはどうでしょうか。
ついでに100日の写真も持参して見せれば喜ぶと思います!
![おかぁしゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかぁしゃん
角の立たない断りをいれたらどうですか?
嘘も方便てやつで。
赤ちゃんじゃなくて、ママの具合悪いとか。
実は検診の時に悪露が残ってて処置したんですがとりきれてなくってまだ体調が悪い。etc。
赤ちゃんは旦那さん1人じゃ連れてけないから、暖かくなるまでのばせるのでは?
予防接種案いいですが、何も考えてない義実家さま等なら、
赤ちゃんは免疫があるから大丈夫とか、謎の赤ちゃん最強説を言い出し始めそう🤣
コメント