※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リリ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の息子が寝かしつけでパパを拒否して泣いてしまいます。どうしたらパパと一緒に寝てくれるようになるでしょうか?

SOS!

寝かしつけでパパ拒否!な、お子さんお持ちの方いませんか?


ほぼ完ミで育てている生後4ヶ月の息子がいます。
普段は息子のお風呂を旦那に入れてもらっているので、上がる時は息子をわたしが受け取り、拭いて保湿と着替え、風呂上がりのみミルクなので夫がミルクを飲ませ、そのまま寝かしつけをするのがいつもの流れです。


風呂上がりのミルクや寝かしつけを少し前から旦那に代わってもらっているのですが、ミルクは途中からギャン泣きで飲めず、寝かしつけも、これまで見たことないぐらいのレベルで鬼泣きします。
どうあやしてもギャンギャンに泣き喚いてしまい、あまりに可哀想でわたしも夫も見ていられず結局わたしがだっこするとすぐに泣き止みます。

夫もすっかり落ち込んでいるのも見ていて可哀想な気持ちに私もなります。

寝かしつけでパパ拒否だったお子さんで、その後バパとも寝てくれるようになった方居ますか?
どのようにしてパパ拒否を解消しましたか?
やはりギャン泣きしていてもわたしが代わるなどせず、慣れるしかないのでしょうか…🥲🥲
日中はパパ拒否など全くなく、お風呂上がりのみパパ拒否です🥲笑顔で夫を見たりしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

その時期パパに泣いてました🤣

そういう時なんだと思います🤣
今もギャン泣きは私しか無理ですが
寝かしつけはパパで大丈夫ですよ🫶🏼

  • リリ

    リリ

    やっぱりそうですかぁ🥶
    パパ頑張ってもらいます🫡🫡

    • 3月17日
はじめてのママリ

うちも泣いてましたー!
諦めたらパパで寝なくなるよ!!
とギャン泣きでもパパに寝かしつけてもらってました🤣

1才過ぎぐらいまで泣いてた記憶あります🤣🤣

  • リリ

    リリ

    ギャン泣きしてる姿が辛いですが、乗り越えなきゃですよね😅👏

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

一緒にいる時間の長さ問題ですよね!
うちは旦那が子育てしていて私が働いてるので、夜眠い時私ではギャン泣きです!日中は私でも大丈夫です👌
上の子は私が育休を取ってたので私でないとダメでしたが、今はどちらでも寝かしつけできます。
いつの日か誰とでも寝れる様になると思うので(ご主人が沢山関わってあげれば)泣いているなら無理にご主人が寝かしつけしなくてもいいと思います☺️!

  • リリ

    リリ

    平日、たまに遅くなるので寝かしつけできない時もあるからだと思います😢
    沢山時間⏰をかけてもらうようにお願いしてみます!

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

上の2歳の子が同じ時期からパパ拒否になってしまい、途中から夫は心が折れてそれ以来ずっと私ししか寝かしつけ出来なくなりました😭
下の子の出産で入院中ですら電話越しに寝かしつけ、、😇

泣かれて辛いでしょうがぜひパパさんに頑張ってもらってください!!🥲

  • リリ

    リリ

    入院中、大変でしたね😣
    すごいです🫣❣️

    乗り越えてもらうように、励ましながら応援します🫶

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

4-5ヶ月の時はパパ見知りすごかったです!
うちも寝かしつけだけ狂ったように泣いてました😂

今でもまだ寝かしつけは私じゃないとギャン泣きです💦

  • リリ

    リリ

    そうなんです〜
    狂ったように泣きますよね、、
    その姿がわたしは悲しいです笑

    • 3月17日
ままり

段々人の区別がついてくる時期ですよね🥲

ママーってなっちゃう時は別室に移動してパパに頑張ってもらうしかなかったです🥺
諦めていつか寝てくれます、、笑

  • リリ

    リリ

    やっぱり目に見えるとよくないですよね😅わたしも心配なってしまうし、、

    そうして頑張ってもらいます🙇👌

    • 3月17日