※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

インスタの広告で見たウォーターサーバーが気になります。水道直結型はどういう意味で、設置場所に制限があるのでしょうか?写真では繋がっていないのに不思議です。

インスタの広告ででてきたウォーターサーバーなんですけど、
水道直結型ってどういうことなんでしょうか?
どうやって水道と繋げるんですか?
その説明が書いてないです😅

そして水道直結型ということは
水道の近くにしか設置できませんよね?
例えばキッチン背面のカップボードに置きたいとかは無理ですよね😓?

写真ではケーブルも見えませんし、
水道の近くにも置いてない写真が出てきますが
物理的に不可能ですよね?

コメント

まる

水道直結なので離れた場所は届かないと思います😖
写真はあくまでも本体の見本な気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ですよね😨
    なんかその場所で使えますみたいなシュミレーション画像もあったので
    そんなわけないわって思ってたら
    やっぱりそうですよね🫠
    キッチンのシンク横なんかに設置するとなると
    作業場所がめっちゃ狭くなるので
    結果的にあんまりだなーって思います😱

    • 3月17日
  • まる

    まる

    調べるとナノシリーズは10mまでならホース接続可能みたいです!
    プレミアムは3〜5mと記載あります!

    水道から床に沿って配線になるので、カバーがあれば見栄えもいいと思います☺️

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お手数おかけしてすいません💦
    ありがとうございます✨
    うちシンクが端ではなく通路側なので
    配線結構伸ばさないとですが
    10mいけるなら大丈夫そうです😌
    シンク下の接続がどうなるのかわからないのですが
    前向きに検討してみます✨✨

    • 3月18日
ぽむ

ここの水道直結型を使用しています。シンクの蛇口に専用の部品とホースをつけてそこから本体に水を送るので背面だと給水型でないと難しいかもしれないですね💦我が家は対面キッチンのリビング側に設置しています。料理に使う時にまわるのがちょっと面倒ですが家族が水やコーヒーを飲みたい時に自由にすぐ使えるのは便利です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    元々保温ポット使ってたんですけど
    壊れてしまって
    これから赤ちゃん産まれた時にウォーターサーバー検討してたんですけど
    ランニングコスト考えたらもう毎回お湯沸かすケトル使った方が良いのかなって思いました💦

    元々置くつもりでシンク横にスペース確保しておくとか出来たら
    こういうタイプ便利で良かったです😭

    • 3月17日
ゆゆ

会社でこのメーカーのウォーターサーバー使ってますけど水道とは離れた場所に設置してあります🙆‍♀️

給水のホースが多分細いので、床とかにホースを這わせて配線カバーみたいのがついてたと思います🥰

我が家もカップボードに置きたいと思い調べたことがあって、大丈夫そうだな〜って思った記憶があります☺️♪

サイト見たら設置に関して書いてあったので見てみてください♪

https://waterstand.jp/support/setup.html

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですか😳!?
    カップボード側に置けるならありですね✨
    サイトのURLありがとうございます☺️
    ここから直接コピーして読み込めないので
    検索してみます😊

    • 3月17日