![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
とりあえず、仮詰めとか麻酔がいらない部分まで治療してもらって、完全に治療するのは産んでからにしてもらえるか相談してみてはどうでしょうか🙆
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
麻酔は赤ちゃんに影響ないです!会陰切開のときにも同じものを使うくらいなので。
ちょこちょこ通わないといけないから、仰向けになるのがしんどくなければ産前に治療しちゃった方がいい気がします。
-
はじめてのママリ🔰
影響ないんですね🥺
仰向けになることよりも取れた歯が気になりすぎるので治療できるなら産前に終わらす方が良さげですね🥺- 3月17日
![♡Mママ子♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡Mママ子♡
予定日の2週間前まで治療行ってました!
病院からも歯科医からも麻酔は大丈夫と言われてたので産後は当分いけないしギリギリまで行ってました😊
-
はじめてのママリ🔰
結構ギリギリまでいかれてたんですね🥺
麻酔とかして、子どもに影響とかも特になかったですか?🥺- 3月17日
-
♡Mママ子♡
お腹大きいタイプの方とかは体勢的にも辛くなる方多いので、して貰えるかは妊婦さんとやっぱり妊婦だと嫌がる歯科医もいるので先生で変わりそうです。実際何件か断られたので🥲
私はお腹出ないタイプで臨月でも仰向けでしんどくなかったのもありギリギリまでいれてもらいました😊
長女の時なのでもう4歳すぎてますが、元気です!- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
何件か断られたとかもあるんですね🥺
確かに、体調次第なところと先生がいいよと言ってくれるかが肝心ですね!
お子さんも特に何も影響はないがないと聞けてよかったです🥺- 3月17日
![あしゅりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あしゅりー
妊娠7ヶ月頃親知らずを抜くために麻酔しました!
なんの問題もなかったです☺️
ただ、動悸が凄かったです。
妊娠前に麻酔かけた時はあんなに動悸がした事ないので、妊娠中だったからなのかわかりませんが💦
初めての親知らず抜歯でドキドキしてたからかもしれませんし。
-
はじめてのママリ🔰
胎児への影響は特になかったんですね🥺
動悸がするのはなんか怖いですね💦
歯医者さんに元々麻酔する治療は8ヶ月までの方が良いとは言われたのですが、9ヶ月に入っちゃってて…🥲- 3月17日
![りこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこママ
私が行ってたところは、9ヶ月から治療断ってると言ってました💦
-
はじめてのママリ🔰
私の行ってるところも麻酔は8ヶ月までと言われてたのですが、治療優先したいならできるけど!って言われてたんです💦
ただ、胎児に影響あると嫌なので、心配なら産後に治療をしよう!と話してました💦🥲
しかし、銀歯と借り詰してもらったものが外れるといると言うトラブルで、胎児が大丈夫なら治療薬したい気持ちが勝ってしまってます😭- 3月17日
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
歯科衛生士です。
麻酔に関しては妊婦さんでも使える麻酔に帰るので問題ないです。
銀歯が取れるのには虫歯の可能性もあるので
産まれる前に治療できるのが理想ではありますが
お腹も大きく治療もすぐ終わるわけでは無い可能性も高いので
体制的にママ自身の体のキツさ考えたらどうですかね🫨💭
-
はじめてのママリ🔰
歯科衛士さんに大丈夫と言われると安心します🥺
そうなんですね‼︎😢
結構酷い虫歯を治療し、銀歯にしたところだったので、虫歯の可能性がかなり気になります😢
体制だけの問題なら、治したい気持ちが混ざってるのでなんとか耐えるれ気がします‼︎
ありがとうございます!!- 3月17日
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
この間、麻酔科医に全身麻酔は胎児にどう影響が出るかわからないからできないけど、下半身麻酔などは、大丈夫と言われました!
確かに、妊婦だから麻酔できないって言ったら、無痛分娩や和痛もできないよね。と思ったので、歯科の麻酔は大丈夫だと思います。
ただ、仰向けになるので、それでお腹が張ったり、体調不良になることまあるので、そこが大丈夫であればだと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
全身麻酔は確かに結構きついですもんね😭
確かに無痛分娩、和通も麻酔してますもんね🙁!
やはり仰向けをどれだけ耐えれるか!がミソですね🥺
ありがとうございます!- 3月17日
はじめてのママリ🔰
銀歯をつけていた歯が欠けてしまい、仮詰めをしてもらってたのですが、銀歯も仮詰めも取れたので、型取りと麻酔での治療しかなさげなんです😂💦