![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつで辛い日が続き、自分や子供に余裕がない。心療内科を受診し、対処法を考えるべき。時間管理や仕事に不安を感じる。家族に支えられているが、居心地が悪く感じる。産後うつは治る可能性あり。
いつまでが産後うつになりますか?
もう7ヶ月も経つのに精神的に全然余裕なく辛いです。
元気な日は本当になんの心配もなく元気なのですが、辛い時はとことん辛いです。
死のうとはしませんが、死にたいな、消えたいな、常に考えてしまいます。
私と子供の事だけでいっぱいいっぱいなのですが頼まれごとされると断れないし、どうしたらいいのかわからなくなり涙が出てきます。
自分でもこの変な感情がよくわかりません…
仕事も始まりミスしたらどうしようと心配しかありません。
時間の管理がとても苦手です。
実家にお世話になってる身で周りからは羨ましいとか言われますが実際居心地良くなく早く出たいです。
精神面、金銭面を考えると現実的ではないです。
もうぐちゃぐちゃで何から片付けていけばいいのかわからないです🥲
産後うつならそのうち元に戻るのでしょうか?
心療内科などに行った方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
精神的につらいのであれば心療内科に行くのが安心かと思います。それか、保健師さんにお話を聞いてもらうのもいいと思います。
産後うつは、生後9ヶ月ごろにも増えてくると聞いたことがあります。あまり我慢をせず、相談できる方に話を聞いてもらってください。
![まゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆこ
私も産後1年経ちましたが、似たような状況です。
特に生理前が本当につらくて消えてしまいたいな、と思うので、PMDDなのかなと思います。(未受診です)
特に心療内科へ行くことに抵抗がないなら、受診すると良いと思いますよ。
ただ、心療内科はどこも混んでいて初診は1ヶ月待ちとか普通らしいので、早めに予約した方が良いと思います。
もし1ヶ月も待てないなら、出産した病院や自治体の保健師さんに相談するのも良いと思います。
長引くと何が問題なのか、悩みも複雑に絡み合ってて、自分でもどうしたら良いのかわからなくなりますよね。
私の場合は、悩みの1つが離乳食だったので、市の離乳食個別相談に行ったら、少し気持ちが楽になりましたよ。
1日でも早く心が楽になりますように。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
産後一年たってもなってしまうんですね…。
お話を聞いて離乳食の時間私もいつも辛い事思い出しました。些細なことの積み重ねもあるかもしれませんね。
保健師さんに相談してみようかと思います。ありがとうございます。- 3月17日
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
産後すぐなる人もいれば、数ヶ月、数年経ってからなる人もいます。
私も産後うつになり、夫に心療内科連れて行かれて薬処方してもらいました💦
カウンセリングで話聞いてもらうだけでもいいですし、旦那さんに相談するのもいいと思います。
あと、子どもと離れる時間を作った方が少し楽になりますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
数年経っても産後うつなる事知りませんでした。
心療内科行って少し回復されましたか?行ってよかったでしょうか?
旦那はいませんが保健師さんに相談してみようと思います。
先ほど仕事を理由に少し離れる時間を設けると少し楽になった気がします。ありがとうございます。- 3月17日
-
ゴルゴンゾーラ
私は行ってよかったと思ってます。
誰でもいいので相談できる人がいると心強いですよ☺️
頑張り過ぎず、少し肩の力抜いていきましょうね。- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
近場になくてどこがいいのか全くわからなくて😓
ありがとうございます😊- 3月17日
![よっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっち
私も二人目が生後8ヶ月の時に産後うつになりました💦産後うつは生後すぐになるイメージだったのでびっくりしました😢
心療内科へ通い薬を飲んで治りましたよ☺️
無理なさらないでくださいね❢
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
近場に心療内科がないのでとりあえず保健師さんに聞いてもらおうと思います。
ありがとうございます。