
次女は言葉の後ろ側を言い、長女は前側を言うタイプ。性格と関係あるかどうか気になる。
次女が1歳になりよく喋るようになったのですが
「食べたい」などだと「たい!」って言います。
「ありがとう」は「がと〜」って言ったり
言葉の語尾?後側を言います👶🏻
長女は「ありがとう」は「あり〜」など言葉の前側を言うタイプでした!
皆さんのお子さんはどっちですか?
性格などが関係しているのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
上の子は、言葉の最初と最後を言う子でした!
ありがとう→あーと!
くるま→くーま
はると→はーと
なおきくん→なきくん
初めての子だったのでそれが普通だと思っていましたが
語尾だけだったり、前側のパターンもあるのですね〜!
子どもによってかわるなんておもしろいです😍
下の子はどうなのか楽しみになりました♡

はじめてのママリ🔰
うちの子は語尾タイプです!!
長い言葉だと最後の一文字しか言わないとかよくあります😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
語尾タイプなんですね!
最後の一文字😂笑
一生懸命伝えようとしてるのが可愛いですよね☺️- 3月17日

日月
上の子のありがとうだけは今でも印象的でしたが
「あーが♡」でした😂
下の子は「あーと♡」でした👍

nakigank^^
うちは二人とも言葉の種類によって、前と語尾を言うタイプでした!!
頂きますは、いややや〜
ありがとうは、あーい
2歳すぎてあーと
食べたい!は最初はたい!
今はたべりゅう!!←たまらなく可愛い😍笑
でも姪っ子は、あーと
たべる!
まーす!(笑)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
最初と最後をいう子もいるんですね😊
下のお子さんも楽しみですね✨