![りっち。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で1児のママです。娘が反抗期で遅刻や深夜帰宅が続き、自身はつわりとストレスでイライラ。家族の意見が知りたいです。
妊娠中で、1児のママです。
質問させて下さい!
先に言っておきますが、再婚で旦那の両親と
今、高校1年生になった娘?が
反抗期真っ最中で、両親も旦那も
反抗期だからと…なにも言いません。
家に帰って来るのも
深夜12時と、学校は毎日遅刻です!
私が妊娠初期なのですが
つわり+心がモヤモヤして
寝れないし、イライラします。
わけあり家族なのですが、
みんなの意見が知りたいです。
お願いします。
- りっち。(9歳)
![Hina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hina
高1の女の子は旦那様の連れ後さんですよね?
色々あるとは思いますが
なにか原因があるんだと思います。
家に帰って来たくないような、きっと複雑な気持ちなのかな。。と
りっち。さんは娘さんのお母さんなので色々聞いてみるとか、、
![みかち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかち
まるで私みたいです(笑)
私は母親側の連れ子で母親が妊娠したのですが、反抗期でかなり暴れました(笑)
物心ついてしまっているので、新しい環境にも慣れないしお腹の子に注目もいってしまっているので何もかも嫌になりましたね。産まれてもっと酷くなりました(T_T)
今となっては申し訳ないなと思いますが、正直今だから思えることです。
私はりっち。さんの旦那さんや両親みたいに反抗期だからと放置されてました。
正直、当時の環境で注意されても鬱陶しいだけでした💦気持ちがついていかないのもあったので私は放置が逆に有り難かったです(笑)
反抗期の時期に自分以外のことを考えてる余裕は無かったです。
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
ごめんなさい、状況説明の部分が抜けてるようですが、いまご主人の連れ子とご主人のご両親と一緒に暮らしているということでしょうか?一緒に住み始めてどのくらいですか?
確かに深夜に帰宅して学校にも影響しているのはよくないと思いまし心配ですが、反抗期でもあり、ましてや再婚して新しく母親として妊婦さんが来て、心境はさらに複雑になっているのかもしれません。
あなたと娘さんの間に関係性ができるまでは放っておいた方が良いと思います(;´・ω・)
逆に娘さんがあなたの連れ子であれば、同じく環境の変化にとまどっているんだと思います。
反抗期だから叱らないというのは違うと思いますが、叱ったり叱らなかったりはその家庭によるもので、特に思春期は関係性がとても大事です。
娘さんとの関係がよくわからなかったので曖昧な回答になってすみません(;´・ω・)
![りっち。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっち。
旦那の連れ子です!
ちなみに、私は25歳で娘?とは
10コしか離れてません。
大人が多いぶん、
中学校では、押さえてしまってたの
かなーっと今思いますが
それにしても、この2ヵ月で
ガラリと変わってしまい、
高校での友達の影響もあり
原因がわかりません。
話したいけど、帰り時間も遅く
昼間も寝ているので話が聞けない状態です。
![まほ*みずほママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まほ*みずほママ
簡単に言えば拗ねてるんじゃないですかね。
妊娠してるのもあるし、年頃だし。。
私がそうだったので。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私がシングルファザーで育って再婚して母親ができました。
うちの親は子供はできなかったですが…
りっち。さん達みたいに赤ちゃんが出来てたら正直嫌だったなと思います。
私も反抗期でかなりグレました。
今は何をいっても聞かないと思います……(T_T)
高校一年生といってもまだ子供です。
今の娘さんのことを一番に考えてあげてほしいです
![りっち。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっち。
確かに、一人目の男の子がいま3歳で
いるのですが、みんなも子供に
構いっきりな所が少しありますが
それも多分、原因の1つに
あるのかもしれませんが、
連れ子だし、どう接していいか
そこも、悩みの1つです。
反抗期が自分になく、分かりません。
でも、反抗期が大事なのは
よくわかりました!
![りっち。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっち。
すいません。
旦那の両親と連れ子と
3歳の子供と暮らしてます。
もう同居は4年ちょいです!
娘って言っても、10コしか離れてなく
今は姉みたいな関係性です!
![りっち。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっち。
拗ねてるのかな…?
夜遅いし、昼間寝てるので
妊娠の事はまだ言えてません。
![まほ*みずほママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まほ*みずほママ
拗ねてるって表現は違うかなやっぱり。。
言えてないんですか💦
父親を取られたと思ってたりとかですかね?
![りっち。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっち。
ウチも、幼い時に親が離婚して
父親に育てられました!
ウチは、逆に兄弟3人だったので
お母さんが欲しいとか、どんな人だろー
と思っていましたが、父親が
ウチらが大人になるまで、
再婚しませんでした。
わんたんさんみたいに、逆に
次の子が生まて娘?が嫌だとは
あんまり考えていませんでした。
いま、3歳になる子がいるのですが
全然遊んでもくれません!
それも、抵抗みたいな?ものが
あるのだと、いま気づきました。
娘の事考えると、頭痛いです。
いまは、考えてあげられません。
![りっち。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっち。
補足をしてしまうと、はじめに書いた
少し複雑な家族なので、
育ての親が旦那の両親なので
旦那が昼間いないので
父親らしい事はあまりしてません。
![まほ*みずほママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まほ*みずほママ
私もばあちゃんに育てられました!
なら、グレてるだけなんですかね。。
年が近いなら尚更、りっち。さんも接しにくいですね。。
![りっち。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっち。
旦那も、娘もひとりっこ育ちなので
偏見とかぢゃなく、
旦那の両親がだと思いますが
甘々に育てて、そこもつらい…
私は厳しい方だったし
手もあげられていました。
なので、旦那も娘も
叩かれた事がなく、お互いに分かりません。
![Hina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hina
今は、旦那様のご両親と
連れ子の女の子と
3歳の息子さんと、旦那様、りっちさんの6人家族なんですね。
まず、りっち。さんが
娘?と言ってるのがちょっと、、
連れ子ですが紛れもなく
りっち。さんの娘です。
難しいかもしれないけど
お腹と赤ちゃんと3歳の息子さんと同様に可愛いがって接してあげるべきです。
娘さんはりっち。さんと年も近く抵抗もあるかと思います。
16歳の子の親なら、普通は32歳とかですからね、、。
ですが、年は近くても娘なんですよ。接し方がわからないでなくりっち。さんから歩み寄ってあげて欲しいです。
きっと色々な気持ちを抱えているかと思います。
娘さんの気持ちを考えるとなんとなく胸が痛いです。
私も小1のとき両親が再婚しましたが抵抗ありました。私は母の連れ子の立場ですが、、笑
きっと、すごい疎外感、孤独を抱えています。逃げ場は友達。笑って悲しい気持ちを誤魔化すしかできないんです。。
16なら小さい子と違い、お母さん、ぎゅってして。なんて口にできないですから、察してあげて欲しいなと思いました(^o^)
![りっち。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっち。
娘と言うよりは姉みたいな存在なので、
そこは、あまり気にしてません。
高校に入るまでは、仲良くやっていたので
ホント、ガラリと変わってしまったので
いまは時々、少し強めに怒ったりします。
気持ちとか分かるはずなのですが
反抗して、言うことを聞きません。
歩みよるにしても、聞かないので
困るし、悩みます。
気持ちが分からなすぎて、
つわりもあって、苦しいです。
もう旦那の両親に任せます。
ホント流産してしまいそうです…
コメント