
コメント

べぃびーlove♡
うちも基本抱っこで寝ますが
そのまま置いて寝たら
ふつーに掃除機かけたりしてます( ¯∀¯ )

りんー
テレビ見てました。
あと一緒にお昼寝してましたよ。
-
ゆゆママ
テレビは音量下げたりしますか?
そうですね♡ママにとってもお昼寝大事ですよね(*^^*)- 3月22日

蒼★夏♡彩♥晴☆
物音のある所で寝ない子も居ますが、だからと言って無音で寝かせていると、これから先ちょっとママがトイレに動いただけで起きる、カーテン開けたいけど開けたら起きちゃう等で神経質な子になってしまうかなと思います(;´Д`A。実際に甥っ子がその質で、保育園でお昼寝が始まるまで些細な事で起きてはギャン泣きする子で、義姉が困っていました(;´Д`A。
少し大胆な位に動いて慣らすのもありかもですね(*^_^*)。
-
ゆゆママ
なるほど〜!家事をしてたり物音立てて起きても仕方ないですかね?
うちの子は出産後入院してた時から同室の人のカーテンの音だけでも起きだすような子なので蒼月さんの甥っ子さんのようになりそうですー(>_<)- 3月22日

🤑
上の方もおっしゃってますが、
私もずっと、せっかく寝たんだから!と横で一緒になってに寝ていました。
見事に神経質の出来上がりです!(笑)
とても苦労してます……(ノД`ll)
-
ゆゆママ
あーやっぱりそうなんですねー(>_<)
そうなるとわざと掃除機かけたくなります。笑
元々神経質な子なので神経質に拍車がかからないようにしたいと思います(>_<)
ありがとうございました♡- 3月22日
ゆゆママ
そうなんですねー!掃除機かけて起きますか?
べぃびーlove♡
寝てすぐだと起きるので
寝てから少しして掃除機かけると
起きないです\(^o^)/
ゆゆママ
なるほどー!それなら助かりますね(*^^*)私もやってみます!
ありがとうございます♡